リレーコラムについて

事件は、NYの路上で。(前編)

山﨑博司

大学院生のとき。
当時まだ彼女だった妻とNYに旅行しにいきました。

旅行と言っても、お互い建築学生。
遊びに行くというよりかは、
建築を見に行くという、かなりマニアックな旅です。

美術館では、作品より空間を。
服屋では、服よりレイアウトを。
駅では、移動より動線計画を。

もちろん、学生だからお金もありません。
朝昼晩のごはんは、もちろん節約。
イエローキャブなんてもってのほか。
地下鉄やバスを乗り継いでは、
ひたすらNYの街を歩いていました。

3日目のこと。
それだけNYの街を歩いていれば、事件は起きるものです。

地図を見ながら、歩いていたところ、
僕は、ワンブロック道を間違えてしまったのです。

気温は、30度越え。時刻は15時過ぎ。
ちょうど歩き疲れていたころです。

ささいなケンカがおきました。
ここは、NY。
道行く人は日本語なんて分かりません。
恥じらいもなく言い合いが始まってしました。

「道を間違えたくらいで、怒るなよ」
そう言った瞬間…、
急に目の前が真っ暗になりました。
そして、その直後、尋常ではない激痛が左目に走り、
僕はその場にうずくまったのです。
一瞬何が起こったかわかりませんでした。

僕の足下には、ガイドブックが落ちていました。
そう、投げられたガイドブックが左目にあたったのです。
それも、角が。

あまりにも痛そうにする僕の姿に、
はじめは冗談だと思っていた彼女が近づいてきました。
そして、僕の目を見た彼女の表情が
青ざめていくのが見えました…。

鏡をうけとり、恐る恐る見たところ…、
なんと、目の中から、血がでていたのです。
(そのときの写真があるのですが、
あまりにも気持ち悪いので割愛します。)

人生の中でも、なかなか経験しないケガ。
それも、ここはNYです。
もちろん言葉は通じません。
道行く人に助けも求められません。
スマホだってない時代です。

この絶望的な状況に、この大ケガ。
体が小刻みに震えたことを覚えています。

そして、僕は初めて、
イエローキャブをつかまえるのでした。

(明日につづく)

NO
年月日
名前
5841 2025.01.10 山崎英生 山崎、AI大好きだってよ
5840 2025.01.09 山崎英生 山崎、YAMAZAKIだってよ
5839 2025.01.08 山崎英生 山崎、順天堂大学だってよ
5838 2025.01.07 山崎英生 山崎、電通辞めたってよ2
5837 2025.01.06 山崎英生 山崎、電通辞めたってよ
  • 年  月から   年  月まで