ある諦めのつけ方。
40歳になったら、どうしても行っておきたい場所があった。
冬のニューヨーク。
昼すぎにグッテンハイム美術館を出て、
ゆっくりと歩きながら、途中ホットドックをつまんで
セントラルパークを西に抜けたら
夕方には十分間に合う。
アッパーウェストと呼ばれる地区にその場所はあった。
ダコタハウス。
ジョンレノンが撃たれたその場所を、
ジョンレノンが撃たれた同じ歳に、訪れてみたかった。
11月、ニューヨークは暖かい。雨さえ振らなければ。
意外なほど、あっさりとその建物は建っていた。
高校3年生の冬、ニュースで見たあの現場を何回も横切った。
いかにも身なりのよい家族が、中に消える。守衛が怪訝な目で見る。
入り口の左右にはトーチ。観光客がポロポロやってくる。
でも、何もなかった。
当たり前だ。事件から23年も経ってたら、気配なんて残るわけがない。
ジョンレノンは40年かけて、ここに来た。
私は40年たって、ここにいる。
あちら側と、こちら側。
同じ場所に立ったとしても、決定的な別の世界があった。
そりゃそうだ。ジョンレノンと星野俊夫だ。
同じわけがない。
大学の時、ひょっとしたらオレはビートルズかもしれないと
バンド一色の学生生活を送った。バイトも音楽一色。
研究室や製図室より、煙った部室で練習してる方が長い学生時代。
コンテストとか出て最終までは残るんだけど賞は取れない。
音楽のことだけ考えて、思い付くことは全部やってみて、
でも向こう側へ突き抜けられなかった。
ようやく、諦めがついたよ。
おれはビートルズじゃなかったよ。
記念に、その場所を、23年後の空気を録音した。
帰国して聞いたら、ただの街の騒音だった。
| 1155 | 2004.04.30 | 笑っても40、泣いても40。 |
| 1154 | 2004.04.29 | ある諦めのつけ方。 |
| 1153 | 2004.04.28 | 長いおねだり。 |
| 1152 | 2004.04.27 | 長い言い訳。 |
| 1151 | 2004.04.26 | タイム。 |