リレーコラムについて

広島といえば その2

小川勝己

広島といえば第2段です。べたですが「宮島」。世界文化遺産「厳島神社」があるところです。広島市内から路面電車に乗ってごとごとゆられて1時間。降りると目の前は港。対岸の「厳島神社」を眺めながら15分も船に乗ると到着です。朱塗りの荘厳な建物と鳥居は海の上に立っていて、潮が引くと目の前が海岸になるんですね。なんだか人が大勢海岸に降りて、しゃがみ込んでるなと思ったら潮干狩りしてるんです。いいじゃないですか世界文化遺産を見ながらアサリが捕れるなんて。お腹がすいたら潮風に吹かれながらビール片手に名物穴子弁当なんていかがでしょうか。仕上げはデザートにできたてのもみじ饅頭お勧めです。ほかほかのが一個売りで60円ぐらい。間が持たなくなったら小ぶりですが近くに水族館があるのでペンギンもみれちゃいます。しかし気を付けないといけないのが「鹿」。なんか食べてるとガンガンあつまって来ます。鹿のえさとか売ってるんですが、そんなのあげた日にはスゴイ勢いでやって来て、囲まれたかと思うとえさを持っている手ごと一緒に食べます。まあ女の子なら泣きますねきっと。ぼくは連れに投げてえらい怒られました。

NO
年月日
名前
5961 2025.09.18 竹田芳幸 ラジオの話 #04 「師匠」
5961 2025.09.17 竹田芳幸 ラジオの話 #03 「渋谷のコピーライター」
5961 2025.09.16 竹田芳幸 ラジオの話 #02 「FM105」
5960 2025.09.15 竹田芳幸 ラジオの話 #01「渋谷の今週」
5959 2025.09.12 武井宏友 二人のガマンで一人は育つ
  • 年  月から   年  月まで