リレーコラムについて

ウォシュレット!!

安田有美香

ある日、突然、職場のトイレにウォシュレットがついた。
「税金対策か?」と思ったら、
「痔主」の社員が、「仕事に支障をきたすから、
どうしても付けて欲しい」と総務に直訴したらしい。
そんなにツラいのか?痔…。
それだけで、けっこうな数の個室全部にウォシュレットを導入したんだから、
いい会社ですよね。

さて、ウォシュレット。
家には、まだ付けてないんだけど、
最近、スキーでペンション泊まったりすると付いてるとこ多いです。
あれ、どうしても気になるんだけど。
たぶん、そんなことは設計段階で簡単にクリアされてると思うんだけど。
ノズルから水(お湯?)が出て、お尻を直撃するでしょ。
その跳ね返った水は、ノズルに絶対かからないのか?
で、そのままノズルは収納されて、
次に、例えば、オヤジの後に使ったわたしのお尻に、
オヤジの尻から跳ね返った水というか残留エキス(ごめん、話が汚い?)は
かからないのか?
でも、そんなことは、ぜったい商品として解決されてるよね。
今度、TOTOのショールーム行って、聞いてみよう。

いまだに、なんだか、使うの迷います。
あの、シュパッと的に当たった感触って独特で、
なんかイケない遊びを覚えちゃった感じがしませんか?
わたしは、します。
気持ち悪いけど、意外と気持ちいいかも。
でも、これ気持ちいいって、人前で言うのって、なんか恥ずかしい。
(別に言わなくていいけど)
あったら便利だなっておもうときは、
トイレの紙がなかったとき。
あと、せっかくお風呂入ったのに、
その後おなかが痛くなった時とか。
そんなとき。

でも、やっぱり何回経験しても、「うっ」とか言っちゃう。
最近は、心の声だけで、発声はしないけど。
友達のお父さんが、家にウォシュレット入れたのはいいけど、
洗浄するたびに、どうしてもびっくりして立ち上がっちゃって、
トイレびしゃびしゃにしちゃうって話があったなぁ。
水圧、強すぎたのか?
それとも、水温の問題か?

注:たぶん、このまま「コピーについての話」は書かないで終わる気がします。

NO
年月日
名前
5512 2023.05.29 廣瀬大 我が人生最高の時
5511 2023.05.26 関陽子 生(なま)について
5510 2023.05.25 関陽子 不運について
5509 2023.05.24 関陽子 フラについて
5508 2023.05.23 関陽子 使命感について
  • 年  月から   年  月まで