リレーコラムについて

SNS疲れ

小林智拡

みなさん、つぶやいてますか?
いいね!押してもらってますか?
僕もTwitterとFacebookの
アカウントをもっています。

友人に教わり、
Twitterをはじめたのが2010年。
最初の頃は、つぶやきに何かしら
反応があるのが新鮮でした。

たとえば、雨降りの夜。
「明日の朝、晴れていても
 傘を持ち歩く女性は、
 お泊まりした確率が高い。」
とつぶやけば、ほとんど間をおかずに
「注意して見てみるね」とレスがあったり、
フォローが増えたりする。

ところが、仕事が忙しくなって
ココロのゆとりが消えると、
なかなかつぶやけないんです。
「たまには、つぶやかなきゃ」と思っても、
言いたいことが見つからない。
仮に見つかっても、まとまらないまま
アプリを閉じてしまうことも、しばしば。
なんだか、仕事をひとつ
やり残しているような気分です。
むずかしく考えすぎなのでしょうが、
そんなことを繰り返しているうちに
だんだん疲れてしまって
みるみるツイートが減っていきました。

そんなわけで、
僕のTwitterには今、
つぶやきにならないモヤモヤした
“下書き”がたまってきています。

ちなみに、Twitterは
@kopiyasiという恥ずかしいアカウントで
やっています(笑)

NO
年月日
名前
5633 2023.12.08 横澤宏一郎 コンテ描いてますか?
5632 2023.12.06 横澤宏一郎 CMプランナーは娘。
5631 2023.12.05 横澤宏一郎 高田純次さん
5630 2023.12.01 木村透 キャラの不思議
5629 2023.11.28 木村透 人生を例える
  • 年  月から   年  月まで