ブ厚い食パン
磯部康人
コラムは3回目となりました。
今回も、関西ネタで気楽にまいりたいと思います。
昨年春に関西に来て以来、
気になっていることのひとつに、
「食パンのブ厚さ」があります。
東京時代、わが家では食パンを買うとき、
いつも8枚切りを買っていました。
中にハムやチーズを挟んだときの、
具とパンのバランスがGOODだからです。
東京では、お店に置いてあるのも、
6枚切りか8枚切りが多いのではないでしょうか。
でも、関西に来て初めてスーパーに行ったとき、
ぼくは棚の前で困惑しました。
8枚切りがないのです。それどころか6枚切りすらない。
あったのは、4枚切りと、5枚切りばかりです。
翌朝、5枚切りのブ厚い食パンをモチャモチャと食べて
会社へ行き、関西出身の先輩に尋ねると、
こう言われました。
「8枚切り!?こっちじゃ、そんなの食べへんよ!
だって、めっちゃ薄いやん!」
(関西弁、違ってたらすみません)」
いやいや、その薄さこそが、ぼくの好きな食パンなのですが、
関西の人に言わせると、
「パンを食べた気がしない」んだそうです。
食べた!笑えた!トクした!
そういう確かな充実感、達成感を求めるのが、
関西の人なのでしょうか。
文化の違いとは、奥深いものです。
| 4441 | 2018.04.06 | 「手帳の人」につなぎます |
| 4440 | 2018.04.05 | ビッグデータで見る広告コピー |
| 4439 | 2018.04.04 | 商品とタレントはどちらが強いのか |
| 4438 | 2018.04.03 | 女が男に敗れる不思議 |
| 4437 | 2018.04.02 | バトンの悩み |