リレーコラムについて

万引きの言い訳

越澤太郎

反抗期がはじまる。いろんな情報で物欲が刺激される。
でも、「ホントに欲しいもの>お小遣い」。
そこに若干スリルの要素。
あと、学生服にはポケットが多い。
中高生が万引きしたくなる理由を、なんとなく考えてみました。
あの年頃は、なぜか万引き気運が高まりますね。
ある高校の近くにあったコンビニが、
学生の万引きがひどすぎて潰れた、という話も聞いたことがあります。
中学時代。1つ学年が上の、ある生徒が
学校帰りにあるものを万引きしようとして店員に見つかりました。
というか、見つからずにミッションコンプリートするには
ハードルが高いものを、ターゲットにしていたのです。
彼が狙ったのは、CDコンポ。重量もさることながら、かさばる容積。
1991年頃ですから、かなりの大きさだったと思います。
それに、展示品にはかなりの配線がされていたはずです。
問い詰める店員に、その彼が言ったとされる言い訳、それが、
「あ、あのー、自分のカバンにこのコンポが入るのかどうか、確かめようと思って・・・」

大人になった今も、彼が同じチャレンジングスピリットを
もし抱いてくれていたとしたら、
さらにでっかいものをターゲットにして欲しいものです。
「松方弘樹が世界を釣る時に乗るクルーザー」、とか。

NO
年月日
名前
5978 2025.10.16 尾上永晃 オリエン学入門
5977 2025.10.15 尾上永晃 広告民藝運動
5976 2025.10.14 尾上永晃 好奇心は鍬である 「音楽・ジャズ喫茶案内」
5975 2025.10.13 尾上永晃 好奇心は鍬である「オーディオ沼顛末」
5974 2025.10.12 見市沖 本音の独立談 その3
  • 年  月から   年  月まで