リレーコラムについて

エライ人のコトバ その?

渡辺裕之

「野鴨は馴らすことができる。
 しかし馴らした鴨を野生に返すことはできない。
 そして、馴らされた鴨はもはやどこにも飛んでいくことはできない。
 ビジネスには野鴨が必要なのである」
 by トーマス・ワトソン・ジュニア

これは、IBM二代目社長トーマス・ワトソン・ジュニア氏の言葉。氏は、父トーマス・ワトソンの跡取り息子としてIBMを引き継いだ。でも世間でよく言うところの二代目ぼんぼんではなかったらしく、その先見の明により事務機メーカーだったIBMをコンピュータビジネスへと導きました。思うんですけど、アメリカの経営者ってビジネスマンなのに、ロマンチックだったり、ユメがあるようなことを言ったりしますよね。まるで英雄みたいに。社長だから無条件にえらいといった思考停止状態もどうかと思いますけど、日本でもそんな社長がもっと増えればいいのに。いまの日本では「社長」とか「総理」という言葉は、あまりよくないイメージだったりもしますが(その点、アメリカはCEOとかPRESIDENT。日本よりは言葉に尊敬の念が感じられます)、社長ってカッコいい、総理大臣ってカッコいい、もしかしたらロックスターよりカッコいいんじゃないか、そんな国になったらうれしいなあ。

NO
年月日
名前
5922 2025.07.11 大平尚明 誘惑
5921 2025.07.10 大平尚明 フリスク
5920 2025.07.09 大平尚明 誕生日
5919 2025.07.08 大平尚明 SMメガ理論
5918 2025.07.07 大平尚明 四十
  • 年  月から   年  月まで