リレーコラムについて

ポップアップ・コピーライター?

小島富貴子

そろそろネタもつきてきたか!? 今日は<視覚>がテーマです。

私は15年ぐらい、ポップアップ・グッズ(カードや絵本)を集めています。
何が飛び出てくるかわからない、あのドキドキ感。思いもよらないものが
飛び出たときの、こう来たか!感。 んもぅ、ホント、たまりません!
年々その“作り”はもちろん、値段もすごいことになりつつあるのもたまりませんが…。

長年集めているといえば、ワニ・グッズもあります。本当は部屋をジャングル化して
ちょっとしたプールとかつくって、そこに本物のワニを飼いたいんですが、
餌とか掃除とか、ワニ君が心地よく過ごせるスペース考えると・・・ムリですよね。

ワニといえば、CSの『プラネット・チャンネル』とか動物系の番組が好きです。
特に、ワニやライオン、豹などが餌を捕るシーンが。そういうのを夜中、一人で
赤ワインなぞ飲みながら見ています。ふつうにご飯食べながらも見れちゃいます。
おかずがミディアム・レアのステーキだと最高です。って、気持ち悪いですよね? 

血つながりでいえば、これまたCSでやってる救急治療室での手術シーンも好きです。
アメリカの、本物の病院の、本物の手術シーンです。患者の顔以外、モザイクは一切無し。
別に血が好きなわけでなく、人体の神秘と医師の職人技に魅せられているのです。
さすがに、かなり飲んで帰った夜に、脳外科手術を見たときは気持ち悪くなりましたけど。

職人技といえば、蝋のサンプルも大好き。そう、あの、レストランのショーウィンドーに
飾られてるやつです。最近キーホルダーなど安く手に入るものが多く、全種類買い占めたい
衝動をおさえるのに苦労します。昔、初めて合羽橋を訪れたとき、そういう問屋さんが
いっぱいあって、当時“蝋サンプル職人って面白そう”なんて思っていた私は、
店のおじさんに「どれぐらいで一人前になれますか?」と聞いたことがあります。
「まぁ、最低10年だな」といわれて、若かった私は即諦めましたけど。
あと2年弱でコピーライターになって10年だもんなぁ。早かったなぁ…(遠い目)

今回は話がポンポン飛んで、なんだかとっちらかっちゃったけど。伝えたかったのは、
小島は“ポップアップ”のように、いつも企画やコピーでみんなをサプライズさせる
コピーライターでいたいってこと。な〜んて、またムリヤリまとめちゃった。てへっ!

  • 年  月から   年  月まで