リレーコラムについて

会いに行けるおしごと

村山覚

きのうのコラムで
「お仕事発注、お待ちしております!」なんて
書いてしまったけど待っていちゃだめなんだよ、俺よ。

とにかくフットワークが軽いコピーライター、
阿部広太郎がアドタイで似たようなことを書いていた。

「待っていても、はじまらない。」

待っていても、はじまらない。

3ヶ月ぶりに読み直したら、
“好きなものや、信じるものを、応援できないか”
というテーマが、自分ととても近いなぁと感じた。

あべこうのクリープハイプ仕事はCuriosity driven。
好きから生まれた言葉は強い。

ソーシャルメディアやデジタルツールによって
昔より格段にアポが取りやすくなった。
アイドルにかぎらず、知らない人や有名人に
「会いに行ける」チャンスは増えている。

ネットワーク → フットワーク → チームワーク

お、これいいんじゃないの?と思ってググったら
16,000件もあった……

報道の世界には、夜討ち朝駆けという言葉があるが、
コピーライターも、もっと討ったり駆けたりしていい。
しないと何も、はじまらない。

人のせいや環境のせいにしている暇があったら、
フットワークで景色を変えたらいいんだ。

NO
年月日
名前
5983 2025.10.27 有元沙矢香 虎ノ門広告祭
5982 2025.10.27 有元沙矢香 23時の牛丼
5981 2025.10.26 有元沙矢香 中学3年生の女子へ
5980 2025.10.20 有元沙矢香 アーカイブ=教養=育ち
5979 2025.10.17 尾上永晃 「どう?」 2019〜2025
  • 年  月から   年  月まで