リレーコラムについて

広研図書

岡田賢

今日は、広告研究所の膨大?な蔵書の中から、

「なんなんだこれは」というものを、解説付きでご紹介します。

●スポーツマンのための筋力トレーニング 窪田登著 

ベースボールマガジン社 2,800円
カバーが外れないようにテープでとめてあったり、本文に赤線が引いてあったり、持ち主はかなり本気で筋力トレーニングに励んでいたと思われます。

●石川県の歴史 下出積興著 山川出版社 1,300円

ここは福岡県。縁遠い北陸の本が、なぜか一冊だけ。内容も、カタイ。観光ガイドじゃないし。白黒で写真もほとんどない。なぜ、こんなものが。

●青春と変態 会田誠著 ABC出版 1,500円

「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった」で始まりますが、その先をちらっとめくっただけで、もう変態がうようよしています。

●お〜い!竜馬 第15巻 原作/武田鉄矢 作画/小山ゆう 
小学館 509円

どうして、15巻しかないんですか。なんで?なんで?

●ザ・コピーライターズ no.3 no.4 
誠文堂新光社 680円

これは貴重です。コピーライターが流行っていたときの雑誌。1985年の代物です。真面目なページもありますが、ヘンなページもあります。

●みこすり半劇場 第一集〜第七集 岩谷テンホー著 
日本文華社 580円

某代理店の大御所コピーライターが、会社が移転する時に、「新しいオフィスに、こんなの、持って行けないからさあ、岡田君、もらってくれる?」といういきさつで、広研図書に仲間入り。

みなさんの会社にもありませんか。「?」な本。

NO
年月日
名前
5913 2025.06.30 河口泰子 振り返ってはみたものの
5910 2025.06.29 東将光 金曜日の東将光です。
5912 2025.06.29 東将光 木曜日の東将光です。
5911 2025.06.29 東将光 水曜日の東将光です。
5909 2025.06.27 東将光 火曜日の東将光です。
  • 年  月から   年  月まで