リレーコラムについて

西と東

佐藤仁

原尚樹さんより、回していただきました、佐藤 仁(西)です。
実は、TCCには、もう一人、佐藤 仁さんがいらっしゃいまして、
って、なんだか自分に「さん」付けしてるようで妙な感じですが、
TCCの事務局では、便宜上、佐藤 仁(東)としているようです。
相撲の取り組みじゃないんだから、(東)(西)ってのはないんじゃないの、
とも、思ったりもしましたが、確かにわかりやすいようで、仕方ないですね。
まあ、佐藤 仁(痩)・佐藤 仁(太)とか、佐藤 仁(善)・佐藤 仁(悪)とか、
佐藤 仁(才)・佐藤 仁(凡)にされなくて良かったです。
ちなみに、僕がTCC新人賞をいただいたのは、‘95年。確か、佐藤 仁(東)さんもノミネートとして、年鑑に載っていたように記憶しています。で、佐藤 仁(東)さんが、TCC新人賞をとったのは、翌‘96年。その結果、「TCC史上初、佐藤 仁、2年連続新人賞受賞」の快挙になったわけです。当然ながら、誰も褒めてくれませんが、、。
ご本人には直接お会いしたことはありませんが、共通の知人(女性)によると、佐藤 仁(東)さんは、とってもとってもいい人らしいです。彼女がべた褒めするのを聞きながら、なんとなく嬉しいような、それでいてちょっと悔しいような、変な気分です。
佐藤 仁(東)さんも、僕と同じ電通CRなので、社内メールがちょくちょく間違って僕のところに届きます。最近になって、会社がまとめている作品歴も、(東)と(西)のデータが、ごちゃごちゃになっています。TCCの個人紹介も、(東)と(西)のデータが、ごちゃごちゃになっているようです。僕は一向に構わないのですが、(東)さんが迷惑してるのではと心配です。
(東)「ストリートも、サーキットも、同じ道だ。(ブリヂストン)」
  「忘れたことを思い出すのは、どうしていつも夜なんだろう。(三和銀行)」
(西)「ベンベンベンベン便器の裏の裏〜(サンポール)」
  「洋子ちゃんって、ええ匂いやなー(エフレッシュ)」
ね、心配になるでしょ。

NO
年月日
名前
5979 2025.10.17 尾上永晃 「どう?」 2019〜2025
5978 2025.10.16 尾上永晃 オリエン学入門
5977 2025.10.15 尾上永晃 広告民藝運動
5976 2025.10.14 尾上永晃 好奇心は鍬である 「音楽・ジャズ喫茶案内」
5975 2025.10.13 尾上永晃 好奇心は鍬である「オーディオ沼顛末」
  • 年  月から   年  月まで