リレーコラムについて

疑問文のレッスン

角田誠

入学したばかりの中学で、娘の授業参観があった。

科目は英語。先生がdogの綴りが書かれたカードを

指差しながら「Is this a dog?」と尋ねると、

生徒達が「Yes.It’s a dog.」と答える。

「Good!」と誉められた生徒達は、続いてcatのカードを手に

「Is this a chair?」と尋ねる先生に、

「No.It’s not a chair.It’s a cat!」と大声で返す。

幾つかの例題を重ねた後は、boyのカードで

「Is this a boy or a doll?」。問題はやや高度になった。

それでも生徒達は「It’s a boy!」と元気がいい。

「Very good!」と言うように、終了のチャイムが鳴った。

それは、僕の心拍のようでもあった。

楽し気に帰り支度を始めたクラスメイトとは対照的に、

娘の顔だけに、ずっと「?」が浮かんでいたからだ。

校門脇のバス停で、尋ねてみた。

「英語、苦手か?」

「ううん。それよりも、

 椅子に間違われる猫って、どんな猫なの。

 人形みたいな男の子に、

 あたし、会ってみたい。」         

NO
年月日
名前
5841 2025.01.10 山崎英生 山崎、AI大好きだってよ
5840 2025.01.09 山崎英生 山崎、YAMAZAKIだってよ
5839 2025.01.08 山崎英生 山崎、順天堂大学だってよ
5838 2025.01.07 山崎英生 山崎、電通辞めたってよ2
5837 2025.01.06 山崎英生 山崎、電通辞めたってよ
  • 年  月から   年  月まで