リレーコラムについて

ぎいちせんせい デジタルリマスター版

鈴木契

ぎいちせんせいのダジャレで1個だけ覚えているのが
「ぎいちさん、オムニ(映像編集スタジオ)へはどうやって行ったらいいんですか?」
「おもにバス(う)で(まいっっ!)」

ぎいちせんせいは酔っぱらうと、契、あの話してと、ほらあの○○が○○した話。
と振ってくるのですがフリでオチを言っているので話せません。

何回話してもすり減らない面白い話の条件、
私は一定のリアリティがあって、
哀愁と人間の情けなさがブレンドされているものだと思います。

いい加減な上司ネタとしてよくあるのが

会議室に入ってくるやいなや、
「できた?それでいこう!」と言う上司。

これは哀愁が無いんですね。ただの能天気。

つらい仕事でチームのメンバーに一言
「熱い鍋はみんなで持つんじゃい!」

ただ熱いだけですよね。

私が新入社員の頃、会議が煮詰まっがその時に
50代の営業が重々しく放った一言、
「これは、いかにしてどうするかやな。」

この話はフリからオチまで
スピーディでありながらダメな営業の哀愁も
たっぷり詰まっている極上の一品です。

「これは、いかにしてどうするかやな。」

「これは、いかにしてどうするかやな。」

「これは、いかにしてどうするかやな。」

広告はhow to sayだ!what to sayだ!いまやwhat to doだ!
などいろいろ議論があるなか、この一言に勝る言葉を聞いた事がありません。
清々しいぐらい議題が右にも左にもイチミリも動いてないんですね。

こないだ聞いた後輩の話がここ最近のベスト。
ママ友のランチが面倒くさくて電話がかかってきたフリして
抜けようと思い、iPhoneもって立ち上がりながら
「もしもし?」と言ったらSiriが起動して
Siriに「もう少し大きい声で話してください」と言われて
ママ友から「大丈夫?」と心配された話。

リアリティ100点、情けなさ100点。
これは2015年の1シーンとして素晴らしい情景です。

以前、ぎいちせんせいが学生さんに授業されているのを聴講する機会がありました。
学生さんに自分が面白いと思う話をしてもらって、
じゃあいまの話をもっと面白くできる人、手を挙げて!
という高度な授業。そんなん無理やろと。私は怖くて逃げ出しました。

あれ、ぎいちせんせいは打ち合わせ適正をみていたんじゃないかと思います。
打ち合わせって気持ちいいかぶせ合いだと思うので。
それともただ面白い話が聞きたかっただけなんでしょうか?

たぶん後者です。

NO
年月日
名前
5776 2024.10.11 飯田麻友 同じ店のバーガー
5775 2024.10.10 飯田麻友 令和の写経
5774 2024.10.09 飯田麻友 最後の晩餐
5773 2024.10.08 飯田麻友 「簡単じゃないから、宿題にさせて」
5772 2024.10.04 高崎卓馬 名前のない感情
  • 年  月から   年  月まで