リレーコラムについて

3カ月で京大に受かるただひとつの方法①

佐藤舞葉

こんにちは。さとうまいはと申します。
先週の野崎さんからリレーコラムを引き継ぎました。
本来であれば、野崎さんは今年の新人賞の方に回したかったそうなのですが、
残念ながら連絡がつかなかったとのこと。
ピンチヒッター的に私にお鉢が回ってきました。
一週間どうぞよろしくお願いします。

タイトルにある今日のテーマですが、
最近なぜか立て続けに受験勉強のやり方について人から聞かれたので、
せっかくなのでこの場を借りてお話します。

以前リレーコラムに、偏差値30から京大に合格した話を書いたのですけど、
(https://www.tcc.gr.jp/relay_column/show/id/3511)
その具体的な方法についてです。

まず、前提として、勉強ができない人には大きく理由が二つあります。
① 効果的な勉強方法を知らない。
② 勉強するやる気がない、やらない。

勉強ができない理由の9割は②なんです。
そして、これをコントロールするのって本当に難しいんですよね。

大人ですら、仕事中にフェイスブックしたりユーチューブみたりするのが止められないのに、子どもにそれを強いるのは無理な話です。
私だって、痩せるためには適度な運動と食事制限というソリューション(効果的な方法)は知ってますけど、やってません。だらしないボディをさらしつづけて生きてます。

今から私がお伝えできることというのは、「ある程度やる気があり、大学に合格したいという意志がある人」が「なるべく短期間に、なるべくストレスなく、最短距離で合格する力を身に着ける方法」です。
そこの「ある程度のやる気」まで意識を持っていくにはどうすればいいのか、という問いには残念ながら答えられません。馬を水飲み場にはつれていけるけど…というやつです。だから、自分に将来子どもが生まれても、勉強ができる子どもに育てる自信は全くありません。

さて、本日は前置きだけで終わってしまいましたが、
次回中味についてお話します。
ひっぱってすみません。

さとうまいは

NO
年月日
名前
5954 2025.09.02 内山奈月 7票の重み
5953 2025.09.01 内山奈月 広告とは雑草
5952 2025.08.29 井村光明 会社を辞めて初めての朝のこと
5951 2025.08.28 井村光明 会社を辞めようか迷ったら、してみるといいこと
5950 2025.08.27 井村光明 会社を辞める時最初に決めなければならないこと
  • 年  月から   年  月まで