リレーコラムについて

真似をしないでください

今江有希

「今江です」と電話で伝えたら、必ず「いまい?」と言われ、
「いわい」や時々「いまえだ」と間違えられる、いまえです。

テレビを観ていて、昔から気になっていたのが
「危険ですので、真似をしないでください」というテロップ。
世界のびっくり人間大集合!的な番組では
超人さんたちが、火を口の中に入れて消したり、
電球を食べたり、何千本もの針の上を歩いたりしてますが、
私はあんなの真似したくもないし、できないです。絶対。
結構な数で真似しようとする人がいるのかなあ。
だから、テロップもバーン!と入れないといけないのかなあ。

朝、ぼんやりとテレビをみていたら、
産地から旬のおいしさをお届け!みたいなスーパーのCMが。
漁港からレポートしていた女性が、次のカットで
ぴちぴち動くブリにまたがって、それを飛行機が引っ張って
びゅーんと空を飛んでいるところに、
でっかく「※CM上の演出です」。

あんなに巨大なブリはいないし、背中にもまたがれないし、
飛行機が機尾に紐を結えて引っ張ってはくれないでしょう。
これこそ真似できないんだけどなあ。
電球食べるのと違って楽しそうだから、
ブリに乗って運ばれてみたいけど(笑)
テロップは大人の事情で入れることになったんでしょうけど、
何に対してのエクスキューズだったんだろう。
食べ物にまたがるのが不潔? 実際はこのように
梱包もせず不潔な状態では出荷していませんってこと?
それとも、ブリにまたがっての移動は危険です!ってこと?
毎朝のように観ているCMですが、謎は深まるばかりです。

NO
年月日
名前
5983 2025.10.27 有元沙矢香 虎ノ門広告祭
5982 2025.10.27 有元沙矢香 23時の牛丼
5981 2025.10.26 有元沙矢香 中学3年生の女子へ
5980 2025.10.20 有元沙矢香 アーカイブ=教養=育ち
5979 2025.10.17 尾上永晃 「どう?」 2019〜2025
  • 年  月から   年  月まで