リレーコラムについて

音波

髙木基

音が振動であるように、
メッセージをつくるときもその振幅が
大きくなるようにと思っています。
主観と客観の距離を可能なかぎり遠くしたり、
無理矢理まん中にねじ込んだり、回転したり、不明瞭にしたり。
そんなにまでして聞きごたえをつくりだすことで
初めて世の中にほんの少しの熱量を提示できるのだと思います。
熱量の高いメッセージがつくれないと、
熱量の高い何かにすがらなくてはならないので
始まりが肝心だと思っています。

NO
年月日
名前
5979 2025.10.17 尾上永晃 「どう?」 2019〜2025
5978 2025.10.16 尾上永晃 オリエン学入門
5977 2025.10.15 尾上永晃 広告民藝運動
5976 2025.10.14 尾上永晃 好奇心は鍬である 「音楽・ジャズ喫茶案内」
5975 2025.10.13 尾上永晃 好奇心は鍬である「オーディオ沼顛末」
  • 年  月から   年  月まで