リレーコラムについて

間違いメール

髙崎卓馬

息子が締め切りの延長を申請してきた。
親父よりムシキングのほうが大切で、今はそれどころではないらしい。
あまりせまると、「え?なに?」となんども聞こえないふりをしてくる。
親の心子知らず。

僕の携帯のアドレスは、かなり初期に設定したせいか
そうとうシンプルで、異様なほど多くの間違いメールが届く。
迷惑メールではなく、純粋に、間違い。同じひとからくり返しきたりする。
以下実例。
「おつかれさまでした!収録うまくいったかな?みんな感動していたマジで。またヨロシク!」
・・・収録?今日は一日会社にいたし、僕達の作業で収録という単語はあまり使わない。   
   でも妙に近い。誰?なにをして感動してたの?
「今月18日出演大丈夫ですか?」
・・・<僕は何にでるのでしょう?>知りたい気持ちを押さえられず返信してみた。
   やばい出演だったらどうしようワクワク。
「今月のライブ、タクオさん出てくれるって約束してくれてたのに」
・・・やばい、おこらせた?もう無視しよう
「できるかどうかだけ返信してください!」
・・・本気で怒った。ああどうしよう。返信した<できます>  

それ以降メールはない。ごめんなさいタクオさん。
どうかライブにでてくれてますように。
それ以外にも突然、「確認!明日8時に集合!」という謎のメールがきたり
中学生が「部活にこい!」とメールしてきたり
仕事のミスを、「ショック軽減のためにメールさせていただきます」、とあったり
女の子が「免許とったのに誰もほめてくれない」とあったりする。
実に楽しい。
なんだかとても得した気になる携帯なので、
僕はアドレスを変えられない。

お酒がはいった状態で今週は書いてしまって
毎回後悔してるけど来週は僕の席の後ろにすわっている
細川美和子なのできっと大丈夫です(何が?)

NO
年月日
名前
5983 2025.10.27 有元沙矢香 虎ノ門広告祭
5982 2025.10.27 有元沙矢香 23時の牛丼
5981 2025.10.26 有元沙矢香 中学3年生の女子へ
5980 2025.10.20 有元沙矢香 アーカイブ=教養=育ち
5979 2025.10.17 尾上永晃 「どう?」 2019〜2025
  • 年  月から   年  月まで