リレーコラムについて

CCNの巽

巽 洋子

こんにちは、巽洋子です。
去年からCCN(コピーライターズクラブ名古屋)で
運営委員としてお手伝いをさせていただいています。

CCNのことをご存知の方も、そうでない方もいると思いますが、
CCNの審査会は完全公開審査です。
審査員が審査するそのすぐ横で、同じように一般見学者として
その年の出品広告を見ることができます。
(http://www.ccn.gr.jp/chairperson/66.html)

「自分だったらどれを選ぶか」
って視点で見ることは、他ではなかなかない
とっても貴重な体験なんじゃないでしょうか。

って、そういう私は、自分の出品物の前で審査員のペンが
動くのかどうかが気になって、そればかり見てるような
器の小さい人間なんですが・・・。

審査が終わるとみんなで「世界の山ちゃん(手羽先屋さん)」
で打ち上げするのですが、その場ですぐに結果発表もされます。
CCNの手作り感満載(戸谷委員長に怒られるかな・・・汗)なところが
私は好きなので、もしCCNを知らなかった人も、
来年ぜひ遊びに来てみてください♪
(もちろん出品して来てみる方が面白いと思います!)

去年、はじめてCCN賞をいただいたのですが、
ポケットティッシュ型のデイサービスオープン告知。
とある夜に栄の街中で声をかけられた出会いから生まれた
ティッシュです。

10本のシリーズで出したのですが、このコピーも
電通名鉄コミュニケーションズのAD池山徳和パイセンに
何度も見てもらいながらステキにデザインしてもらいました。
昔書いたコピーを「クソコピー」と言われたのも、
おかげでいい思い出に昇華しました。いつも感謝感謝です。

今年のTCC年鑑にも2つ掲載予定なので、
よかったらぜひご覧ください!

さて、今日はそのCCN審査会の打ち上げです。
たくさんお肉食べてきます!

おいしいものが食べれて、私はほんと、ツイてます。

コラムはあと1回書く予定です。
どうぞ最後までよろしくお願いします!

NO
年月日
名前
5980 2025.10.20 有元沙矢香 アーカイブ=教養=育ち
5979 2025.10.17 尾上永晃 「どう?」 2019〜2025
5978 2025.10.16 尾上永晃 オリエン学入門
5977 2025.10.15 尾上永晃 広告民藝運動
5976 2025.10.14 尾上永晃 好奇心は鍬である 「音楽・ジャズ喫茶案内」
  • 年  月から   年  月まで