リレーコラムについて

たぶん東京から来た人の関西あるある

河西智彦

大阪に来て4年。

ず〜〜〜〜〜〜〜〜〜っと気になっていたことがあります。

それは

関西のタクシーの運転手は領収書をくれない
ということ。

「領収書ください」
ってお金を出してもおつりだけくれるんですよ。

「領収書ください」って改めて言うとようやくくれる。
どんなに人のいい運転手でも、です。

だいたい一発でもらえる割合は1割ぐらいです。
リズムが崩れるし意外とイラチなのでこれけっこう悩んでいて。

①言うタイミング悪いのかな
「領収書ください」とタイミングをずらして言っても出てきません。

②声が小さいのかな?
「領収書ください!」声を張っても出てきません

③レシートって言えばいいのかな?
「レシートください」
運転手「・・・領収書いるん?」
どっちやねん

④標準語だからかな?
「領収書↑、くだ↑さい↓」「・・・」
エセ関西弁への仕打ちなのか出てこない

あと考えられるのは
わざとやってるってこと以外ないんですけど、
これって僕だけの「関西あるある」ですかね?

あまりにもらえないんで
探偵ナイトスクープに「領収書がもらえない」って応募してみようかな。

意外と悩んでるんで
関西人の方、ヘルプお願いします。

ということで最後のコラムを終わります。

このコラム、以前の見返してみると
自分の青さや浅はかさがわかっていいですね。

NO
年月日
名前
5980 2025.10.20 有元沙矢香 アーカイブ=教養=育ち
5979 2025.10.17 尾上永晃 「どう?」 2019〜2025
5978 2025.10.16 尾上永晃 オリエン学入門
5977 2025.10.15 尾上永晃 広告民藝運動
5976 2025.10.14 尾上永晃 好奇心は鍬である 「音楽・ジャズ喫茶案内」
  • 年  月から   年  月まで