リレーコラムについて

最近、気になる事3

鈴木健司

物事の良し悪しを判断する時、自分の好き嫌いで判断する人っていますよね。
得に、年令の上の方に多いような気がします。
年をとると、新しい事についていけなかったり、理解に苦しむせいでしょうか。
いちばん厄介なのは、「自分だけは解る」と錯覚している人のパターン。
もう、ただの頑固ジジイでしかなかったりします。
この業界にいると、同年代の他業種の人たちより気が若いせいか
「新しい事も全て理解できる」なんて錯覚する人によく出くわします。
自分が解らない物も認める勇気と、物事を好き嫌いで判断しないラディカルさが
老化防止のカギではないか、と思うのです。

追伸:僕のコラムは今日で終了。
   これを書き終えた数時間後、社屋移転のため
   パソコンの電源からなにから外されてしまうためです。
   来週から誰になるかは、こう御期待ということで
   いままで読んでくれた皆様、どうもありがとうございました。

NO
年月日
名前
5954 2025.09.02 内山奈月 7票の重み
5953 2025.09.01 内山奈月 広告とは雑草
5952 2025.08.29 井村光明 会社を辞めて初めての朝のこと
5951 2025.08.28 井村光明 会社を辞めようか迷ったら、してみるといいこと
5950 2025.08.27 井村光明 会社を辞める時最初に決めなければならないこと
  • 年  月から   年  月まで