YouTuberの楽しみ方
わたしは、YouTuberが好きです。
(いちばん好きなのは、岡崎を拠点に活動する「東海オンエア」という6人組)
YouTuberは自分たちで企画を考え、動画を撮って、編集しているから、
企画に一貫してブレない“人柄”みたいなものが滲み出ます。
だから例えば、東海オンエアでおもしろい企画をみつけたとき、
「ああこの企画、てつやっぽいな〜」とか
「この企画が成立するのは、しばゆー個のパワーすぎる…」とか、
そんなふうに楽しむこともできるんです。
YouTubeに限らず、映画や小説好きのみなさんも、
きっと同じような感覚で楽しまれているんじゃないでしょうか。
ちなみに一応参考までに、わたしのお気に入りの
東海オンエアの動画をご紹介させていただきますと、
◼てつやっぽい、好奇心爆発の企画
「フェロモンが存在するなら『一番いい匂い』と『一番好きな顔』一致するはず!!!」
https://www.youtube.com/watch?v=vjuA1gAEvmk&t=1009s
◼︎しばゆーの、パワー系おもしろ企画
「【吹いたら退場】シバッハのソロクラシックコンサート」
https://www.youtube.com/watch?v=FcfzGtQytrc&list=RDFcfzGtQytrc&start_radio=1
などがあります。
このよさ、わかっていただけますでしょうか!?(布教)
それに加えて東海オンエアは、
人生丸ごと企画にしちゃえ!という生き様もかっこいいんです。
例えば、動画の罰ゲームで、
ファラオ(エジプトの金色のやつ)の格好をすることになったら、
家族と過ごす時間でも、友達の結婚式でも、ずっとファラオです。
事前に友達に「動画の罰ゲームでファラオになっちゃったんだけど、
この格好で行っていい?」と許可をとるそうです。
ちなみに東海オンエアは、罰ゲームのことを“十字架”と呼んでいます。
一応こちらの動画ものせておきますね。
◼︎東海オンエアの気がおかしい十字架3選
https://youtube.com/shorts/45Kf_h_53OE?si=AZ7boWqWuaRt6jKv
なぜ今回こんなに、YouTuberの話をさせていただいたかというと…。
TCCの幹事会に入って、いろんな方と出会ったら、
わたしの中でコピーライターの皆さんが
YouTuberみたいに見えてきたってことをお話ししたかったんです。
(この繋げ方、強引すぎますかね…?)
わたしはこれまで、
TCC年鑑の前の方にのっている先輩方は、みなさんきっと似ていて、
例えるなら全員ヒカキンみたいな感じだと思っていました。
完璧で、全く手に届かない、架空の存在といいますか…。
でも実際には、ちゃんとリアルに人間で、
てつやみたいな人、しばゆーみたいな人、虫眼鏡みたいな人、
本当にいろんな方がいらっしゃいました。
(この例え、伝わるでしょうか…?)
少し前までのわたしは、
コピー年鑑をひらくとき広告の中身ばかりを見ていて。
正直なところ、それを誰が書いているかとか、
どんなチームかでやられているかとか、
そのあたりにあまり興味を持てずにいたのですが…。
幹事会に入ってからは、
あ!こないだ会ったあの人、これも書いてる人だったんだ!!
とか、顔がめちゃくちゃ浮かぶようになったんです。
お蕎麦にめちゃくちゃ七味かけてたあの人、
やっぱスパイスの効いたコピー書かれるんだなあ…とか。
Tシャツ短パンだったあの人、
コピーではめっちゃストイックな感じだよなあ…とか。
あの人とあの人、またコントみたいな会話しながら、
この企画考えたのかなあ…とか。
そんな妄想がひろがるわけです。
すると、どうなったか…!?
コピー年鑑やブレーンのおもしろさが、5割増しになりました。
そして、ひとつひとつの作品が、味わい深くなりました。
※決してわたしのコピーは上手くなっていません
ただ、漠然とした憧れが具体的な目標に変わったような感じはして、
日々のお仕事への向き合い方が、
ほんのちょっぴりだけ変わったような気はしています。
…なぜか2回にわたり、
めちゃくちゃ幹事会の宣伝みたいになってしまいましたが。
ぶっちゃけ、ただのボランティアです!
それでもわたしみたいなタイプには、
かなり刺激的な体験になっているということを、
ぜひお話させていただきたいと思い、書かせていただきました。
だけど任期は2年もあるので、たぶん次の募集は再来年。
あー2年後、わたしは誰に投票しようかなあ!?!?
最後に!一応わたしがいま幹事会で携わっている
プロジェクトのお話をさせていただきます。
「TCCC(東京コピーライターズクラブ大学)」というものを
みなさんご存知ですか?
TCC会員の方も会員以外の方も参加できるイベントで、
わたしはいま、その運営のお手伝いをさせていただいています。
前回は佐々木宏さんの素敵すぎるオフィスで、
これまでのお仕事のお話を伺いました!
次回も楽しみなイベントを準備中なので、
よかったらこちらをフォローしてお待ちください🔽
https://www.facebook.com/tccc.jp/?locale=ja_JP
参加したらあなたも、
コピーライターがYouTuberみたいに見えてくるかもしれません!?
5954 | 2025.09.04 | YouTuberの楽しみ方 |
5954 | 2025.09.02 | 7票の重み |
5953 | 2025.09.01 | 広告とは雑草 |
5617 | 2023.11.11 | T2ctoru4 |
5616 | 2023.11.09 | ハッピーアワーズ博報堂 |