リレーコラムについて

ワンジョブ・ワンノート制。

児島令子

さて、昨日までは、「コピーを書く」というテーマで話してきたんですが、
今日は、コピーを考えるプロセスについて書いてみようかな。

えっとね、これも、私と仕事をしたことのある人は、
みなさん知ってるだろうことなんですけど、
私って、ノート命!なんですよ。
ノートがないと、コピーライターとして生きていけない。

といっても、べつに特殊なものでなく、中高生が使うような、
文具屋さんで売ってるB5サイズの横罫の普通のやつね。
表紙はそのときの気分で、ミッフィーちゃんだったり、
プーさんだったり、スヌーピーだったりしますね。

で、そこに、オリエンのメモから始まって、
そのあと思いつくすべてのコピーを書いていくんですね。

まあ、コピーライターの性格によるんでしょうけど、
自分の思考過程を記録に残す人と、残さない人といますよね。
思いつくコトバを、次々そのへんの紙に書き付けて、
気に入らなければ丸めてゴミ箱にぽい!みたいなのって、
豪快で男の子っぽくてかっこいいけどね。

でも、私は女の子なので、かっこよくなくていいんです。
ちまちま、ちまちま、ノートに書きためるのよ。
自分のコピー作法として、その方が向いてるんです。

基本的に新しい仕事が来るたびに、新しいノートを作ります。
これを当社では「ワンジョブ・ワンノート制」と呼びます。
なんていい制度でしょう!

これは、代理店や制作会社が「一業種一社制」を唱えるのにも似た、
いや、それ以上の美しい制度なのです。
なぜなら、そこには誓いがこめられているのです!
この仕事、どんな苦難があっても、私やりとげるわという誓いが。
その証に、私はまず、表紙にマジックで大きく、クライアント名と商品名を
入魂して書き込むという儀式をとりおこなうの。
もちろん姿勢を正してね。

なのにさあ、なのにさあ、なのにさあ、
こっちはそこまで、愛と気合い入れて、ノート作ってるのにさあ、
あっというまに、なんかヘンテコな案にプレゼン負けちゃったりする理不尽が、
まあこの世の中にはあるのね・・・・ノートも半分以上残ってるしぃ。

そうゆう場合は、やっぱもったいないから、
いや、森林を守りたいから、
次の仕事が来たら、またそのノートを使いますよ。
で、それもまたあっというまにボツッたときは、また次の仕事用にと。

ああ、崩れゆくワンジョブ・ワンノート制・・・・
まさに美しい制度とは、
こうして、きびしい現実に翻弄されて崩れてゆくのね。

ところで、こうなると最初にマジックで書いたクライアント名と商品名、
けっこう 困っちゃうんですよね。
もはや、ノートの中身は別のジョブ用になってるのに、
いつまでも表紙には、最初のやつがどっかと書かれている。
なーんか、昔の彼にもらった指輪をつけて、デートしてる感じ?
クライアントに行ったときは、表紙を見られないようにびくびくしちゃう。

でね、最近考えたんだけど、
もう最初にタイトル書くのをやめようと。
そう、夢を見なければ、傷つくこともないし。

ノートを無事に一冊使い終わった時点で、タイトルを入れることにしたの。
なんか、ちょっと悲しいけど、
競合プレゼンの多い昨今だから、まあしゃあないね。

(でも、心の中はいつだって、ワンジョブ・ワンノート制なんだけど。)

        さて、明日も書いていいですか?(・Θ・)

NO
年月日
名前
5692 2024.04.21 長谷川輝波 言葉オブザイヤー@ヘラルボニー
5691 2024.04.20 長谷川輝波 言葉オブザイヤー@韓国の街中
5690 2024.04.17 長谷川輝波 言葉オブザイヤー@新宿ゴールデン街
5689 2024.04.12 三島邦彦
5688 2024.04.11 三島邦彦 最近買った古い本
  • 年  月から   年  月まで