リレーコラムについて

オリコウサン

秋山晶

夏の終りと秋の初めが重なるある日、
青森の五能線の沿線を歩いた。
砂地の道をたどるとどこからでも海が見えた。
コスモスの群れが咲く平屋で中年の女性が大きな声で
「オリコウサン」「オリコウサン」と呼んでいた。
白と黒のネコが姿を見せ、聞くと
「オリコウサン」はネコの名前だという。

「シゲ」という茶トラのオスは、
確かに槙原が打たれたときの監督の顔に似ていた。
「エポ」はショパンの恋人の名だという。
田園調布の急坂の上のネコだ。
「ユミコチャン」。この平凡な名前のネコは
実は隣のお姉さんの名前で、高校生の息子が
お姉さんに夢中なので母親がつけたという。
酔って帰りオシボリだと思ったら、
テーブルに白い子ネコが寝ていた。だから「オシボリ」。
「ハチ」と「テンテン」。30年以上前に
明日という日は明るい日と書くのね、という歌が
はやっていた。ココロ(心)というネコが生んだ
2匹なので「ハチ」と「テンテン」になった。
(ハチは18歳、テンテンは19歳まで生きた。)
「ひゃく子」。むかしニ子玉のハンズで子ネコを
100円で売っていたらしい。プライスが名前になった。
当時、ニ子玉、自由ケ丘間は110円だった。

青森の日本海側は、きっと吹雪いているだろう。
「オリコウサン」はストーブと向き合っているか、
寝ているか。
あの家には煙突があった。

NO
年月日
名前
5519 2023.06.07 福永琢磨 人類が仲良くしなければいけない理由
5518 2023.06.06 福永琢磨 今は眼中にないものを、人の視界に入れる。
5517 2023.06.05 福永琢磨 永遠に越えられない、言葉の限界。
5516 2023.06.02 廣瀬大 実力FX
5515 2023.06.01 廣瀬大 リラックスを最強の武器に変える技術
  • 年  月から   年  月まで