リレーコラムについて

オリコウサン

秋山晶

夏の終りと秋の初めが重なるある日、
青森の五能線の沿線を歩いた。
砂地の道をたどるとどこからでも海が見えた。
コスモスの群れが咲く平屋で中年の女性が大きな声で
「オリコウサン」「オリコウサン」と呼んでいた。
白と黒のネコが姿を見せ、聞くと
「オリコウサン」はネコの名前だという。

「シゲ」という茶トラのオスは、
確かに槙原が打たれたときの監督の顔に似ていた。
「エポ」はショパンの恋人の名だという。
田園調布の急坂の上のネコだ。
「ユミコチャン」。この平凡な名前のネコは
実は隣のお姉さんの名前で、高校生の息子が
お姉さんに夢中なので母親がつけたという。
酔って帰りオシボリだと思ったら、
テーブルに白い子ネコが寝ていた。だから「オシボリ」。
「ハチ」と「テンテン」。30年以上前に
明日という日は明るい日と書くのね、という歌が
はやっていた。ココロ(心)というネコが生んだ
2匹なので「ハチ」と「テンテン」になった。
(ハチは18歳、テンテンは19歳まで生きた。)
「ひゃく子」。むかしニ子玉のハンズで子ネコを
100円で売っていたらしい。プライスが名前になった。
当時、ニ子玉、自由ケ丘間は110円だった。

青森の日本海側は、きっと吹雪いているだろう。
「オリコウサン」はストーブと向き合っているか、
寝ているか。
あの家には煙突があった。

NO
年月日
名前
5954 2025.09.02 内山奈月 7票の重み
5953 2025.09.01 内山奈月 広告とは雑草
5952 2025.08.29 井村光明 会社を辞めて初めての朝のこと
5951 2025.08.28 井村光明 会社を辞めようか迷ったら、してみるといいこと
5950 2025.08.27 井村光明 会社を辞める時最初に決めなければならないこと
  • 年  月から   年  月まで