リレーコラムについて

不況の法則

小林慎一

僕は93年入社です。
だから、僕がこの世界に入ってずーっと不景気です。
いつ終わるかなー、って思ってたら、
どんどん不景気は加速している感じで、
しかも、まだまだ精算は終わってないな、と思います。

今まで僕は、80社くらいクライアントを経験してます。
その中で業績とか悪くなってしまって
これからヤバイぞっていう会社が、
なんか分かるようになってきました。
あまり詳しく書けないのが、歯がゆいですけど、
大きくは、「広告クリエーターを信用してない会社」
って、僕の予想通りに
ヤバイ会社になってる気がします。

不景気だから、広告をつくるのにも、慎重になって、
口出す人がいっぱいいて、何度もやり直しになって、
最終的にはなんか情報てんこ盛り広告になってしまう・・・
(つまりは、どんなクリエーターが関わっても、
同じものができてしまう)

分からないでもないですけど、
危機の時は、中庸をもってよしとする、
って、それじゃーダメですよね。

「創造的破壊」とシュンペーターは言ったけど、
そういう古い日本的体質が全部壊れてしまわないと、
不景気からは脱出できないのでは、なんて、
エラソーなこと考えてます。

だから、こんな時代でもいい広告やってる会社は偉い。
景気がよくなるために、
僕はいい広告をやってる商品しか、
なるべく買わないようにしています。
もちろん、広告クリエーターのためにも。

さて、一日会社に戻れない日があったため、
本日2本ということで、5本なんとかつじつまを合わせました。

来週からは、電通の渡辺秀人という方に
お願いしました。
「TCCには会費払うことしか参加してない」って人ですけど、
みなさん期待してください。

最後になりましたが、
全部読んでくれた人、ありがとうございました。

NO
年月日
名前
5983 2025.10.27 有元沙矢香 虎ノ門広告祭
5982 2025.10.27 有元沙矢香 23時の牛丼
5981 2025.10.26 有元沙矢香 中学3年生の女子へ
5980 2025.10.20 有元沙矢香 アーカイブ=教養=育ち
5979 2025.10.17 尾上永晃 「どう?」 2019〜2025
  • 年  月から   年  月まで