リレーコラムについて

赤のワイン

太田祐美子

ここ最近、顔とか足とか、むくんでるなあ。
が、続いてたのですが、そろそろ認めます。
太りました。

ありがたいことに新人賞をいただきまして、
ありがたいことにたくさんの皆さんに
ごちそうしていただきまして、
で、こんな感じでむくみました。(太りました。)

さて、新人賞。
昔コピーライターに一瞬なりたかった時期があったらしい
父は私以上に喜んでくれまして、久々に実家に帰ったら、
ものすごくいいワインを開けてくれました。

うちの父、ワインが趣味なんです。
ワインセラーをいくつも持っていたりして、
それでも収まりきらないのに、どんどん買っちゃっては、
「入りきれへんなあ」って、いつもうれしそうです。

父は注文したワインが届くたびに、
青、黄、赤の3種類のシールを貼って、
その高級度を管理しているのですが、

青→気軽に飲んでよし。母が黙って飲んじゃっても怒らない。
黄→飲むのはちょっと特別なとき。
  母が酔った勢いで飲んじゃったら、わりとムッとする。
赤→よっぽどの慶事にのみ飲む。(直近では、姉の子の誕生を祝って)
  さすがの母もこれには手をつけない。

そう。
なんと父は、新人賞を祝って
赤のワインを飲ませてくれたのです。

おとうさん、ありがとう。
おいしいね、おとうさん。

赤のワインの後に、黄のワインも開けちゃって、
父と2人でヘラヘラしだした頃。

空になった赤のワインを指さして、父が言いました。

「これな、ゆみの生まれ年に作られたワインやねん。
 ロマネコンティをつくってる○○さんの隣の畑の△△で・・・
 (ここあたり、めんどくさいから省略。)
ゆみが結婚するときに開けよう思て、とっておいてたんやけどなあ、

飲んでもたー。」

飲んじゃったんだ。

いろいろな意味で肩の荷が下りた、
新人賞でした。

NO
年月日
名前
5914 2025.07.01 河口泰子 もう「すーざん」で良くね?
5913 2025.06.30 河口泰子 振り返ってはみたものの
5910 2025.06.29 東将光 金曜日の東将光です。
5912 2025.06.29 東将光 木曜日の東将光です。
5911 2025.06.29 東将光 水曜日の東将光です。
  • 年  月から   年  月まで