リレーコラムについて

パロる

石下佳奈子

今年TCC新人賞をとらせていただいたのですが、
その年鑑の表紙が歌丸さんでしたね。

ところで、私の好きな漫画家に「兎丸」という人がいます。
古屋兎丸さんとの出会いは、高校生の頃。
街をあるけばルーズソックスが、いや女子高生が大手をふるって
歩いている、そんな時代。

かわいい女子高生をシュールなエログロで描いた『ショートカッツ』や
ぬるいキャラと緻密な絵で人間の心理を描く実験的短編集『パレポリ』を
読んだときは、ものすごい衝撃をうけた覚えが。

いまでも、一番好きな漫画家さんです。
(あまりに本気すぎて、人に言うのが照れるくらい。
 ほら、本当に好きな人のことってなかなか言えないですよね??)

ただ。
どちらも、パロディー物が多いんです(笑
美大生の頃に理科の教科書の絵を描くバイトをしていたらしく
緻密な絵も模写もものすごく上手なんですが、
サ○エさんとか、ゴ○ゴ13とか、明らかにパロディーなんです。

…くやしいのは、それがすごく面白いということ。

最近ネットにあふれてるフラッシュアニメや動画でも
パロディーものをよく目にしますよね。
それが結構面白かったり。

…くやしい。

面白いものをつくりやすいパロディーだけど、
日本の広告ではできなかったりします。

むしろパロられるぐらいのものをつくらないと!

と優等生的なことを言ってみても、
やっぱりネットを見ながらパロッたネタに大笑いする私が、今日もいます。

NO
年月日
名前
5961 2025.09.18 竹田芳幸 ラジオの話 #04 「師匠」
5961 2025.09.17 竹田芳幸 ラジオの話 #03 「渋谷のコピーライター」
5961 2025.09.16 竹田芳幸 ラジオの話 #02 「FM105」
5960 2025.09.15 竹田芳幸 ラジオの話 #01「渋谷の今週」
5959 2025.09.12 武井宏友 二人のガマンで一人は育つ
  • 年  月から   年  月まで