リレーコラムについて

1158

坪井卓

この癖がいつ身についたのか覚えていないが、
4桁の数字を見ると、つい10にしてみたくなる。
4つの数字と四則演算(+-×÷)だけを使って、解を10にするというアレである。
たとえば、4569ならば

4×6-(5+9)=10 もしくは、(6×9-4)÷5=10

という具合。
この遊びを中高6年間、自転車通学をしながらやった。
すれ違うクルマのナンバーを10にするのである。
正確に言うと「その4桁は10にできるか」ということを咄嗟に判断して、アルバイトのごとく次から次へとクルマを仕分けていた。

「1319」 できる!
「1005」 できん!
「8965」 できる!
「2278」 …できる!

しかし、そんなある日、運命の一台に出会った。
薄汚れた白のハイエースだった。

「3173」 できん!…ん? ちょっとまてよ…

長年やってきて培われた直感が、できないというハンコを拒んだ。
僕は学校までの道のり、他のクルマは無視してこの問題に取り組むことにした。

…3×3……7-1……7×3……7÷3……7÷3?

「ぶ、分数か…!!」
ブレイクスルーの瞬間である。
(やってみようというお暇な方のためにあえて答えは書きません)
学校に着いた僕は、急いでノートを開き、改めて0001から9999まで検証してみることにした。その日の授業は全部つぶした。
そうすると、今まで無理だと思っていた数字が嬉々として輝き始め、
4桁の数字がいくつかの群に分けられることに気づいた。
さらには、数学的ヒエラルキー、一番難しい4桁が浮かびあがってきた。

「1158」

晴れやかな気持ちだった。
世界の秘密をひとつ解き明かしたのだ。
教室の窓から見える瀬戸内海が夕陽をあびて輝いていた。

そして、この話には後日談がある。

高校2年の秋、僕はひき逃げにあった。
文化祭の打ち上げを終えて、ほろ酔い気分で自転車をこいでいた僕に
交差点を右折してきた一台の軽が突っ込んできたのだ。
「あ。」と思ったときには体は宙に浮いていた。
ボンネットの上に背中から乗り上げ、地面へすべりおちる瞬間、
目の端にクルマのナンバーが映った。

「5193」 …できる!

坪井卓の過去のコラム一覧

1761 2006.08.28 夕凪の街 桜の国
1759 2006.08.24 カッコいい石。
1758 2006.08.23 1158
1757 2006.08.22 1988年の夏。
NO
年月日
名前
5726 2024.07.26 麻生哲朗 このターンのアンカー
5725 2024.07.25 麻生哲朗 形のない絵本
5724 2024.07.24 麻生哲朗 汽水域
5723 2024.07.23 麻生哲朗 ピアノマンと嘘
5723 2024.07.21 権八成裕 俺、実は、CM一個考えたんだよ 〜あやしいバイト・後編〜
  • 年  月から   年  月まで