リレーコラムについて

あまりにも、コピーが書けないときは。

戸部二実

いろいろ、やってみます。
人によっては、パソコンに向かうのをやめて、手書きにしてみたりとか。
歯を磨くとか。入浴するとか!? 方法はいろいろあるみたいですね。
最近の私は、文房具を買いに出かけます。

去年あたりは、よく新しいボールペンを買っていました。
もちろん、高価なものではナイ。予算は、せいぜい2000円とか、3000円くらいまで。
都内だったら、オーソドックスに伊東屋とか、表参道のスパイラルだとかに行く。
できれば、ちょっとデザインが楽しいほうがいいです。

つい、こないだまでは、紙に凝ってました。っていうか、ノートです。
基本は、アメリカの大学ノートみたいなヤツ。私のは、紙の色がうすいイエロー。それに、ブルーのペンでメモをとったりすると、ちょっと退屈な打ち合わせも楽しく過ごせます。
ま、イマイチな自分のコピーを印刷しまくった紙のはじっこに、
チマチマとなにか書き込むのも、ちょっぴり、満足感あるんですけど。

そして、さいきんは万年筆のブームが到来!
といっても、これも2000円以内で買えるヤツ。オススメは、ペリカンの子供用万年筆です。
ボディ(っていうのかな?)の色も、カラフルだったり透明だったりとチャーミング。
ドイツ製だから、質実剛健でマジメな、モノ作りのニオイもただよっています。
さらに、インクの色も、
墨、ブルーブラック、水色、レッド、オレンジ、ピンク、パープル、グリーンと、9色も!
私は、先日、水色を買いました。
なので、今度、コピーが書けなくなったら、
あたらしいペリカン一本に、グリーンのインクを買ってやろう!
と、今から、その日が来るのを、楽しみにしています。

NO
年月日
名前
5961 2025.09.18 竹田芳幸 ラジオの話 #04 「師匠」
5961 2025.09.17 竹田芳幸 ラジオの話 #03 「渋谷のコピーライター」
5961 2025.09.16 竹田芳幸 ラジオの話 #02 「FM105」
5960 2025.09.15 竹田芳幸 ラジオの話 #01「渋谷の今週」
5959 2025.09.12 武井宏友 二人のガマンで一人は育つ
  • 年  月から   年  月まで