リレーコラムについて

コンクリ?

石井克哉

さて、今回で私のコラムは終わりですが、
このままだと、ただの育児コラムになってしまうので
最後に少しだけ広告クリエイターとしてのお話を。

なぜ、転職を決意したのか。

理由は大きく2つあります。

ひとつは、コンサルティング会社に
クリエイティブの可能性を感じたからです。

今まで自分には関係ないと思っていたコンサルが、
近ごろ突然、広告代理店の競合になったり
カンヌでの受賞の話も聞いたりして、
ちょっと気になりはじめていました。

そんな中、前職で企業広告などの制作を通じて
コンサルティング会社の方(別の会社さんですが)と
お仕事をする機会もあり、
直接、企業のトップへさまざまな提案を一緒にしていくうちに、
コンサルの中でクリエイティブができたら、
これはこれで面白いのかも、と思うように。

同じタイミングで、今回のご縁がありました。

そしてもうひとつは、やはり、子供が生まれたから。

日々、成長する息子の姿を見て、
自分ももっと成長しなきゃな、と思い、
45歳、まだまだ攻めていこうと、
新しい環境への挑戦を決めました。

・・・まだ、何もできていないんですが。

ここで、次にバトンを渡す方のご紹介です。

私よりも1年ほど前にTBWA/HAKUHODOから
アクセンチュア インタラクティブに移籍され、
今年、Droga5 Tokyoの立ち上げメンバーとなられた
杉山元規さんです。

すでに多くのお仕事もされているので、
コンサルティング会社におけるクリエイティブの実情について、
未来について、そして裏話なんかも含め、
色々と興味深いあんなことも、こんなことも聞けるかも!

・・・とか勝手に人の風呂敷広げちゃいましたが、すみません。
杉山さん、何とぞよろしくお願いします。

私の方は、ほぼ育児コラムでしたが、
ご覧いただいたみなさま、ありがとうございました。

NO
年月日
名前
5980 2025.10.20 有元沙矢香 アーカイブ=教養=育ち
5979 2025.10.17 尾上永晃 「どう?」 2019〜2025
5978 2025.10.16 尾上永晃 オリエン学入門
5977 2025.10.15 尾上永晃 広告民藝運動
5976 2025.10.14 尾上永晃 好奇心は鍬である 「音楽・ジャズ喫茶案内」
  • 年  月から   年  月まで