リレーコラムについて

コピーライターになった日。

安達岳

学生のころは庭の勉強をしてました。

針金をねじねじして木に見立てたり、

断熱材をカットして模型とかつくってました。

 

そんな状態から、

半年ないくらいの研修をして(嗚咽するくらいツラかった)

なんとかコピーライターになった。

肩書きとしては。

 

いやほんとになんでなれたのだろう。

研修課題も、ビリから2番目とかだったのに。

 

配属されて名刺が配られた。

そこには「コピーライター」とかかれていた。

 

うきうきした。

 

はじめて名刺交換した日。

 

こわかった。

 

ぼくはコピーライターなのだろうか。

まだなにも書いてない。

書く技術もない。

 

あれ、、、、、なんだこれは……

え、お金もらっていいのだろうか

やばい。こわい。

 

その思いは1年ちかく、なくならなかった。

それどころか、

「見習いです」とか「勉強中です」とか

言うようになっていた。

 

なさけなかった。

 

そんなんじゃ、どう考えてもダメだ。

 

そんなとき、すきなマンガにこんなシーンが出てきた。

 

「役者には免許はない。なら何をもって素人とプロを区別する?」

「役者を名乗る覚悟があるかどうかだよ」

 

覚悟しようと思った。

 

いやマンガでかい!って思うかもしれないけれど。

 

すごく恥ずかしかったし、

しょうもない話ではあるけれど、

SNSの鍵をはずして、

名前の前に「コピーライター」とつけた。

(会社におこられないレベルで)

 

実力もつけなきゃと、コンペもがんばった。

 

会社で向いてないといわれたけど。

 

そんな時代じゃないよといわれるけど。

 

ぼくの名前は安達岳!

コピーライターだ!!

NO
年月日
名前
5845 2025.01.17 石山寛樹 わすれない男
5844 2025.01.16 石山寛樹 でかい男
5843 2025.01.15 石山寛樹 みえる女
5842 2025.01.14 石山寛樹 かっこいい男
5841 2025.01.10 山崎英生 山崎、AI大好きだってよ
  • 年  月から   年  月まで