リレーコラムについて

名字

僕の名字は「サーダティ」です。

メールで、よく間違えられます。

 

一番多いのは

「サータディ」

 

次が、

「サダーティ」

 

たまーに、

「サダーディ」

 

まあ、珍しいし難しいし、まったく気にしていません。

でもちょっと不思議ではあります。

 

新入社員のとき、

「メールの宛先は間違えると失礼。必ず確認するように」
って、わりと強めに教わった気がするんですが…..(僕だけ?)

 

たとえば「渡辺」「渡邉」「渡邊」

ちゃんと見分けます。(偉い)

 

なので、

「サーダティ」って、カタカナで珍しいけど、そんなに難しい?

「渡邉」「渡邊」の方がややこしくない?

と思っちゃいます。

(そもそも僕の署名をコピペすれば済むし)

 

でも現実として、12割くらいの人が間違えます。

しかも、若い人に限らず、

同世代のビジネスパーソンも、言葉のプロのコピーライターも(笑)

 

これはもはや、何かしらの理由がある気がします。

 

①「サーダティ」(正解)

②「サータディ」(誤り)

③「サダーティ」(誤り)

 

なんだろ、ぜんぜん分からない(笑)

 

分からないなりに、無理やり仮説を出してみます。

 

例えば、

②は、サタデイ(Saturday/土曜日)、スタディ(Study/勉強)など、

耳馴染のある英単語のなかに「タディ」があるから、そっちに引っ張られちゃう説。

「サータ」も「サータアンダギー」があるし(笑)

 

そう考えると、①の「サーダ」や「ダティ」は、僕の名字以外であまり聞かない音節なのかも?

 

とすると、③はダーティ(Dirty/汚い)に引っ張られてるのか?笑

 

きっと人間って、知らず知らずのうちに、

いろんなバイアスを受けてるんでしょうね。

気をつけたいものです。

 

僕の名字は、サーダティです。

お間違えなく(笑)

NO
年月日
名前
5926 2025.07.17 サーダティ偉伊佐 名字
5925 2025.07.16 サーダティ偉伊佐 スナックの1曲目、何がいいのか問題
5924 2025.07.15 サーダティ偉伊佐
5923 2025.07.14 サーダティ偉伊佐 ビックリ
5922 2025.07.11 大平尚明 誘惑
  • 年  月から   年  月まで