リレーコラムについて

ヌキタクか タダタクか

一倉宏

 ガリ版(謄写版)製造 の会社が消滅したという。

 高校時代には ガリ版で3冊の詩集をつくった。
 学習雑誌の詩のページにも投稿していた。
 何回か入選して 何本かの万年筆をもらった。

 いまでも残念なのは あと1年でも早く生まれてたら
 選者が 寺山修司 だったことだ!
 (「高3コース」 たしか70年まで)
 

 寺山は いまでも若いひとに人気がある。
 ある講座の教え子は テラシュウ と呼んでいた。

 テラシュウ? って呼ぶの?

 そういえば 大貫卓也くんは ヌキタク と
 呼ばれているんだって。業界の若いひとには。 
 
 でも 一倉宏は イチヒロとかクラヒロとかは
 呼ばれていないんだろうなあ。悔しい。
 佐々木宏も ササヒロ じゃないだろうけど。
 仲畑さんは ナカハタ だな。やっぱり。
 真木さんは マキジュン そのまんま。

 そうだ。秋山さんは アキショウさん。元祖だ。

 でも
 多田琢は 最初から タダタク だから
 いちばんすごい!

 

NO
年月日
名前
5961 2025.09.18 竹田芳幸 ラジオの話 #04 「師匠」
5961 2025.09.17 竹田芳幸 ラジオの話 #03 「渋谷のコピーライター」
5961 2025.09.16 竹田芳幸 ラジオの話 #02 「FM105」
5960 2025.09.15 竹田芳幸 ラジオの話 #01「渋谷の今週」
5959 2025.09.12 武井宏友 二人のガマンで一人は育つ
  • 年  月から   年  月まで