リレーコラムについて

6秒間の平等

佐藤一貴

 

打ち合わせの最中、

You Tube でリファレンスを探す時間ありますよね。

 

「これあの映像の感じだと面白くなるんじゃない?」

「あ!確かに!」

「うわー、あれ懐かしいっすね!」

「ちょっと今、流してくれる?」

「はい、流しまーす。」

 

だんだん議論が白熱してきて、うまく企画が広がっていきそう!

お目当ての映像をサムネで見つけて、意気揚々と再生ボタンをポチっと!

 

 

 

 

 

 

 

 

「もしかして!?ジャジャ〜ン♪ そこでホニャララ!」

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな時に無慈悲に流れる、6秒バンパー。

僕はあの時間が堪らなく好きです。

 

 

自分の企画が飛躍して嬉しそうな人も

さっきまでキレキレのディレクションをしてた人も

あんまり話しについていけず、ミュートにしてた人も

まだ企画ができてなくて内職している人も

 

 

ただただ同じく虚空を見つめる。

 

役職、仕事の出来、打ち合わせのモチベーション。

そういったものに一切関係なく、全員がただただ静止する。

 

あの6秒間の前では、人は平等なのだと再認識させれます。

 

 

 

 

 

なんて言うとふざけすぎですが

でも、なんか好きなんですよね、あの瞬間。

 

NO
年月日
名前
5979 2025.10.17 尾上永晃 「どう?」 2019〜2025
5978 2025.10.16 尾上永晃 オリエン学入門
5977 2025.10.15 尾上永晃 広告民藝運動
5976 2025.10.14 尾上永晃 好奇心は鍬である 「音楽・ジャズ喫茶案内」
5975 2025.10.13 尾上永晃 好奇心は鍬である「オーディオ沼顛末」
  • 年  月から   年  月まで