リレーコラムについて

生きてて良かったと思いたい。

阿部広太郎

生きてて良かったと思うことがある。

中学3年生からはじめたアメリカンフットボール。
大学4年生までつづけた。計8年間、没頭した。

試合に勝つのはもちろん嬉しいけど、
ハドルの瞬間が嬉しかった。
アメフトでは、円陣のことをハドルと呼ぶ。
試合中は、作戦を共有するためにハドルを組む。

「オールメンハドル!」

試合の前後には、声が枯らすほどの熱で、
全選手、全スタッフで気持ちを鼓舞していく。

この半径3メートルは、無敵だと思った。
気持ちがつながり合い、すごく生きている感じがする。
試合を決するビッグプレーが飛び出した時には、
スタジアムがひとつになる確かな手応えがあった。

この一体感が、大好きだった。
あぁ、生きてて良かったなぁと思える。
感情がこぼれだして、目頭が熱くなる。

それはきっと、僕の中学時代が、
圧倒的に孤独だったからだと思う。
友達もいなくて、休み時間は本の世界に逃避して、
放課後に居場所はなくて、逃げ帰るように家に帰り、
録画した「笑っていいとも!」を見るのが唯一の生き甲斐。
人との関わりに飢えていた自分が、
何か起こしたくて飛び込んだのがアメフトだった。

世の中に一体感をつくりたい。
もしつくれるのであれば、そのためであれば、
僕はどこまでも生き生きとがんばれる。
そのつながりは、誰かを変える。誰かを孤立から救う。
そんな志を持って、電通という会社に入社した。

一体感のはじめの「一」を、言葉でつくる。
それを僕は今、コピーライターでしようとしている。
これまで自分が歩んできた曲がりくねった道に、
ちゃんと答えはあった。

もしも、目の前の会社の仕事に心が入らないなら、
自分の面白いを見つける努力をしないといけない。
もしも、誰かにとって都合のいい自分でしかなくて、
胸が苦しいなら自分の仕事を切り拓かないといけない。

ただ、新しいことをはじめても、
すぐに評価される訳ではない。
そんなに社会と会社は甘くない。
場合によっては、また遊びみたいなことやって、
金にもならないことやって、そんな風に見られる。

簡単には伝わらないから、新しいことなんだ。

だけど、だんだんと弱気になる。
会社の中で、評価項目に沿って加点されたり減点されたり、
金銭がからむフィードバックを受けると、戸惑う。修正される。
少しずつ、少しずつ、そのものさしが、
自分にとって大切なものさしになってきてしまう。

だから手が止まる。足が止まってしまう。
自分がやりたかったことは、消える。無かったことになる。
誰かの決めたことを当たり障りなくこなす、
これまで通りのお決まりの日々がはじまる。

でも、そういうことじゃない。
もしそれが、本当にやりたいことなら、
本当に信じることなら、つづけないといけない。
逃げない。やるべきこと、果たすべき責任を越えた上で、挑む。
それは勉強かもしれない。
それは文章を書くことかもしれない。
それは企画することかもしれない。
仕事が終わって眠るまでの数時間。
みんなが楽しく遊んでる休日。
誰よりも深く悩んで、
なんでこんなことしてるんだろうと思っても、
なんでだよと愚痴をこぼしそうになっても、
笑われたり、先行きが見えなかったとしても、
自分の心をつかいまくって、
誰かの心を奮い立たせる何かをつくらないといけない。
やり抜かないといけない。それが自分の選んだ道なら。

2013年、27歳。だから僕は、
ラブレターみたいな企画書をつくって、
会いたい人に会いにいった。仕事をつくりにいった。
もう待たない。コピーを書きに行く。
めちゃくちゃ大変で、いつも楽しかった。
目の前によろこんでくれる人がいる。
お金や人やモノも少しずつうまくまわりはじめる。
そこに自分がいる。すごく生きてる心地がした。
仕事に対する向き合い方が根底から変わっていった。

その年の暮れ、
「今でしょ!」は流行語大賞になった。
制作チームのひとりとして携わった仕事。
自分が面白い!と信じた一言が、
みんながつかう言葉になっていた。

ラーメン屋に入って、
隣の席に座った若い夫婦と小さなお子さん。

「いつ食べるの?」「今でちょ!」

そう笑いながら言い合っているのを見て、
生きてて良かったと思った。

(つづく)

NO
年月日
名前
5756 2024.09.12 原田堅介 トーマス
5755 2024.09.11 原田堅介 坂口先生
5754 2024.09.10 原田堅介 ぼくとカッパの七日間
5753 2024.09.09 原田堅介 ドネーション
5752 2024.09.07 飛田ともちか パキ綿
  • 年  月から   年  月まで