リレーコラムについて

awareness | 気づく

伊藤直樹

目覚めたことに、気づく。

虹のない空を見て、

こないだ見た虹がきれいだったことに、気づく。

肩の可動域が狭いことに、気づく。

フルマラソンで失った親指の爪が、

半分生き返っていることに、気づく。

政治の空白に、気づく。

母親の退院祝いをしてなかったことに、気づく。

皆既日食のレアさに、いまさら、気づく。

コラムをリレーしなきゃいけなかったことに、気づく。

右下の親知らずが痛いことに、気づく。

鼻毛が出ていないことに、気づく。

愛川欽也75歳が、故サダさん(うちのおばあちゃん86歳)に

だんだん似てきたことに、気づく。

リレーの件は、オランダの健こと、志伯健太郎が

適任であることに、気づく。

朝ごはんを食べたくないのに食べている自分に、気づく。

朝起きてから15分が過ぎたことに、気づく。

気づいたことを書き留めてみるといいかもと、気づく。

気づいたことをもっと意識するのっていいかもと、気づく。

このまま最終回コラムに使っちゃえばいいじゃんと、気づく。

オランダの健に、国際電話で一報入れなきゃと、気づく。

GT 伊藤直樹でした。

伊藤直樹の過去のコラム一覧

2524 2009.07.25 awareness | 気づく
2523 2009.07.24 Re : コピー
2522 2009.07.24 cause
2521 2009.07.21 新橋健康ランド
NO
年月日
名前
6005 2025.11.26 安達岳 つくっている人の前で、つくっている人だよ。って言えるようになりたい。
6004 2025.11.25 安達岳 大きな声
6003 2025.11.21 水野百合江 趣味が高じて
6002 2025.11.20 水野百合江 いや、めっちゃわかる
6001 2025.11.19 水野百合江 おすわり、待て
  • 年  月から   年  月まで