リレーコラムについて

びじゅつかん

岡野草平

いま渋谷の漫喫でこれを書いてます。
世界でいちばん好きなものが、漫画である僕にとって
漫喫は天国です。

逆に、ボクにとっての地獄は美術館。
小さいころ、美大系の親から強制的に美術館に連れて行かれたのが
今でもトラウマで、美術館に入った瞬間から出たくなります。
大英博物館もルーブルも行って、傑作といわれるものをいろいろ見ましたが
やはりクソでした。

そんなボクが、今日は久しぶりに美術館に行きました。
というか、彼女がチケットを持っていて、半強制的に連れてかれたのですが。

例のごとく、入った瞬間から帰りたい衝動に駆られ、
たぶん有名と思われるアーティストの作品を見ても、あんまり何も感じず・・・
だったのですが、
とあるアーティストの作品におそらく人生史上初、面白いと感じました。
これはいったいどういうことだ。と、しばし自問していたところ
その理由がわかりました。
その作品たちには、優れた企画があったから。
アートはわかりませんが、企画は好きです。

名前を見たら、電通のADの田中偉一郎さんの作品でした。
田中さん、同じ会社ながら面識はありませんが、
この場をお借りしてお礼申し上げたいです。
美術館にいて楽しいと感じられる時間をボクに与えていただいて、
ありがとうございました。

とはいえ、そのあと反動で、また漫喫にきちゃいましたが。

さぼりまくっていたので、今日はもう1回書きます。
ではまたあとで。

岡野草平の過去のコラム一覧

5896 2025.05.29 ラスト忘れ草
5895 2025.05.29 忘れ草パート3
5894 2025.05.29 続・忘れ草
5893 2025.05.26 忘れ草
5055 2021.01.08 ある春の朝に
NO
年月日
名前
5917 2025.07.04 河口泰子 トンネルを抜けた先
5916 2025.07.03 河口泰子 グッバイ親知らず
5915 2025.07.02 河口泰子 貫禄がほしい
5914 2025.07.01 河口泰子 もう「すーざん」で良くね?
5913 2025.06.30 河口泰子 振り返ってはみたものの
  • 年  月から   年  月まで