リレーコラムについて

みんなのぶた

松本巌

2006年4月から1年間。ボクはある番組のコンテンツを作った。毎週土曜日18時半〜、TV東京「竹山先生」という番組のワンコーナーで、3匹のぶたが、子供たちの悩みや身の回りの言葉の由来、素朴な疑問等に、毎回オリジナルの歌にして応えるという2Dアニメーション「みんなのぶた」。今この時代の子供が、大人がリアルに為になる、元気になる、温かくなる、そんなものを作りたかった。

3匹のぶたはそれぞれギター担当のリストラ中年オヤジの1号、ボーカル担当の暗い過去を持つ主婦の2号、何も担当しないやる気のないニートな若者3号というとっても切ない境遇の3匹編成で、ユニット名は「ブブー・スリー」。イラストレーションはもう10年来のどつきあい、いやお付き合いの寄藤文平くん。ほのぼのしたとてもステキなぶたを描いてくれました。

まず最初に、テーマを決めたボクが作詞&作曲し、そのデモを聞きながら寄藤くんと企画コンテにまとめ、キーになるカットのイラストを彼が描きおこして、残りのカットをアニメーターが全て手描きで繋いで、最後にナレーション録音&MA。1話約2分のアニメーションを全16曲&16話制作した。

毎回、超過密スケジュールで進行するのに、時代に逆行する超アナログ手法。みんな大変だったけど、おかげで想い出深い仕事になりました。そのうち7話では「ハルカリ」さん、10話で「平川地1丁目」さん、12話で「ソニン」さんが、ブブー・スリーと夢のコラボを実現、それぞれ「ゲストぶた」として登場し歌ってくれました。(ひょっとしたらDVD発売するかもしれませんよ)

広告で、音楽で、コンテンツで(どれもつまりコピーで)、
とにかく表現で、世の中に何かプラスのエネルギーが放てると信じたい。
なるべくそうなるように。暗いニュースに負けないで。

※今週、「安倍首相の辞任」という情けないビッグニュースにもめげず、時事ネタなしで「自分仕事昔話」に終始させてもらいました。読んでくれた方、ありがとうございました。
さて、来週からは入社も、TCC新人賞も同期、戦友!?の西田新吾です。彼は、ほんとうに、なにか、もう、すんごい男です。

NO
年月日
名前
5980 2025.10.20 有元沙矢香 アーカイブ=教養=育ち
5979 2025.10.17 尾上永晃 「どう?」 2019〜2025
5978 2025.10.16 尾上永晃 オリエン学入門
5977 2025.10.15 尾上永晃 広告民藝運動
5976 2025.10.14 尾上永晃 好奇心は鍬である 「音楽・ジャズ喫茶案内」
  • 年  月から   年  月まで