リレーコラムについて

視力0.8の人に、無理やりキツイ度数のメガネをかける

岩本光博

意味の分からない変なタイトルです

でも、あなたもきっと
「視力0.8の人に、無理やりキツイ度数のメガネをかけさせている」はずです

どうも、トヨタコニックの岩本です

—–

いきなりですが
「認知症・軽度認知障害」の方は全国に1,036万人
なんと「小学生以下」の数とほぼ同じ

近所で子どもを見かけるのと同じだけ
認知症の方がいるんです

で、家族が認知症になると
徘徊して迷子にならないように

一人でのお出かけを制限したり
心配してGPSを付けたり
キッチンで火を使うのも制限したりする

本人のためにも良かれと思って
あらゆる自由を奪ってしまうのが実態です

—–

でも、
認知症当事者に“メガネの話”をされて
びっくりしちゃいました

「視力がすこし落ちて0.8になった人に、
無理やりキツイ度数のメガネをかけると
逆に、前が見えなくなり
視力もよけいに悪くなりますよね

でも認知症は、症状が軽くても
一律に『認知機能がない人』と
レッテルを貼られちゃうんです」

—–

昨日まで
あたり前のように会社に行き、
ひとりの大人として生活していたのに

物忘れが気になって
病院に行き、
認知症と診断された瞬間から
「危険な人」として、突然自由を奪われてしまう

いきなり重度になることはないのに、
軽度でも重度のように扱われてしまう

そして、そのストレスが症状をどんどん悪化させる

当事者に話を聞くまで
自分も認知症のことを
0か100かで判断してしまっていました…

—–

認知症の苦しみの多くは
症状ではなく偏見かもしれない

—–

認知症を聞いたことがある人は約90%
でも、よく理解している人は6.1%

多くの人にメッセージを届ける広告には
やるべきことがたくさんある、そう感じました

 

明日は
「広告会社の施策評価を本気で信用する人なんているの?」というお話です

トヨタの人が読んでいないことを祈って…

  • 年  月から   年  月まで