リレーコラムについて

四十

大平尚明

河口さんからバトンを受け取りました、

ハッピーアワーズ博報堂の大平と申します。

2024年入会、40歳で新人賞の遅咲き系コピーライターです。

(咲いたのか?)

 

四十にして惑わず、とは言うものの

僕の年々悩みは増える一方で、

腰は痛いわ、膝は痛いわ、生え際は後退するわ。

競合プレで第一声に「オリエン見ました?」なんて言われるわ。

惑いまくりの毎日ですが、

先日とある悩みにひとつの解を見つけました。

 

いわゆる、趣味がない問題です。

ロッチのコカドケンタロウさんも言ってましたが、

40歳になると趣味が欲しくなると。

彼の場合はミシンでしたが、

僕が辿り着いたのはガンプラでした。

 

ガンダムのプラモデル。

小学生の頃のどハマりしていて(SDガンダムど真ん中世代です)

中学生までちょくちょく作っていたので、

実に25年ぶりのガンプラ復帰。

 

少し語ってしまうと、

ガンプラは組み立てて終わりではなくて、

その後の塗装がすごく大事なんですね。

 

で、綺麗に塗装をするには

エアブラシという機材がマストなんですが、

塗料を調合したりコンプレッサーを置いたりと

いろいろ手間と機材が必要な訳です。

 

なんですが、最近塗料の進化がものすごくて、

筆塗りでも全然イケると。

水性だから匂いもしないし、水道で洗えると。

 

やるっきゃないでしょう。

ということで四十の財力にものを言わせて、片っ端から大人買い。

ガンプラライフ第二章がスタートしました。

 

で、ガンプラをもう少し語ってしまうと、

(ガンプラに興味のないほとんどの方、すみません)

塗装の前にやらなければいけない工程として

合わせ目消し、というものがあります。

 

パーツとパーツの継ぎ目を消す作業で、

接着剤でくっつけた後、ヤスリでゴシゴシ擦るのです。

 

これがまあ、地味なわりに面倒な作業で。

パーツが細かくて入り組んでるほど手間と時間がかかります。

いろんなヤスリをとっかえひっかえ。

背中を丸めてチマチマチマチマ。

祈りにも似た気持ちで、一心不乱に。

 

あ。

今「祈りにも似た気持ち」と書いてしまいました。

そんなとってつけたような言葉を。

祈りだなんて、せいぜいトイレにこもった時しかしないのに。

 

だったらアレかと。

お前は「神様、もう悪いことしないのでお腹を治してください」

的な気持ちでヤスリを握っているのかと。

それって祈りというより、懇願ですよね。

 

自分の血肉になっていない言葉。

なんかそれっぽい言葉。

 

そういう、安易な言葉を恥ずかしげもなく使うから

40歳まで新人賞を獲れなかったんじゃないのかと。

 

 

話が逸れました。

 

ガンプラ復帰によって、

ようやくケリがついた中年趣味問題。

ですが、そのガンプラは

僕に新たな問題を突きつけることになりました。

 

どうも老眼くさい問題です。

 

全然ピントが合わないのです。

チマチマとヤスリをかける手元が思うように見えないのです。

メガネを外すと、あ、見やすい。

 

いやいや、流石に老眼はないでしょと思って

ChatGPTに聞いたら、

「早い人は40歳前後から」と。

 

一難去ってまた一難。

不惑には遠い四十の夏。

(そういえば親知らずもなんだか痛い)

NO
年月日
名前
5918 2025.07.07 大平尚明 四十
5917 2025.07.04 河口泰子 トンネルを抜けた先
5916 2025.07.03 河口泰子 グッバイ親知らず
5915 2025.07.02 河口泰子 貫禄がほしい
5914 2025.07.01 河口泰子 もう「すーざん」で良くね?
  • 年  月から   年  月まで