リレーコラムについて

コピーライターになれない人生 〜名古屋編②〜

入江亮介

ラジオからは、
チャットモンチーの『シャングリラ』が流れている。

2007年冬、ぼくは媒体局ラジオテレビ部に異動となった。

コピーライターへの想いを捨てたわけではない。
むしろ、それは日に日に増幅していた。

しかし、前年に逃亡事件などいろいろやらかしていたぼくは、
この人事におとなしく従い、新たな地でがんばることを決意した。

当時はまだパワハラ上等時代。
2年目の若造など、格好の餌食。
社内の営業とテレビ局との板挟みの中で、
理不尽な調整に奔走する日々がはじまった。

某テレビ局には、見積もり依頼の電話をするだけでなぜか怒られた。

ただ、少しずつ社会への耐性ができはじめていたぼくは、
圧の強い相手に対し、ハムラビ法典よろしく、
言われたら全力で応戦するようになっていた。

すると、不思議なことに、
若造だからとナメかかってきた相手も、
次第に認めてくれるようになったのだった。

その頃は、コピーのスキルとかじゃなく、
社会で生き抜くためのスキルを学んでいたように思う。

 

一方で、コピーライターへの足がかりをなんとかつかみたくて、
宣伝会議賞に死ぬ気で取り組んだ。
応募期間中の2ヶ月間はいっさい予定を入れず、
休日もすべてコピーを書くことに費やした。

いや、それどころか、
会社のホワイトボードに
「行き先:◯◯◯(テレビ局の名前)」と書き残し、
カフェにこもって1日中コピーを書いた。
(もう時効ですよね)

だが、まったく結果は出なかった。

やはり本業でコピーを書かない限りは、
コピーのスキルなど上達しない。

それを痛感していた。

 

三晃社では、たくさんの先輩たちに可愛がってもらった。

特に、1つ上の先輩でクリエイティブ局の鈴木さんにはお世話になり、
ラジオCMの案出し会議に、ぼくをこっそり入れてくれたりもした。

 

そして、もうひとり。
ドン・コルレオーネのような先輩がいたのだが、
その人と出会ったことで、ぼくの社会人生活はドラマチックに変わることになる。

ドン先輩と、
こちらも1つ上の先輩で現TCC会員でもある川見さんとは、
連日、名古屋の繁華街で飲んだ。

 

毎日飲んだ。

朝まで飲んだ。

お金がなくても飲んだ。

 

ドン先輩には、
社会人としての嗜みもたくさん教えてもらった。

そのひとつが、パチンコ。

「パチンコもできないようでは、広告マンとして失格」

会社の中では、そんな不文律が存在していた。
(あと「広告マンたるもの人殺し以外はなんでもする」というのもあった)

 

ある日、ドン先輩から電話があった。

「いますぐ栄の◯◯(パチンコ屋の名前)に来て!」

急いで行くと、

「これを持ってるだけでいいから!」

そう言い残し、客先に出かけて行った。
(もう時効ですよね)

確変中だったらしく、
ハンドルを持っているだけで
玉がジャラジャラ出てくる。

結局、10万円近くの大当たりで、

「よくやった」

と、報酬として3万円もらえた。

これがよくなかった。

その日から、
ドン先輩といっしょにパチンコ屋に入り浸るようになり、
そのほとんどが負けた。

当時、たいして実入りもなかったぼくは、
クレジットカードのキャッシングを使ってまで
パチンコに行くようになっていた。

サラ金には手を出さない。

あくまでキャッシングにとどめた。
(えらいぞ24歳の自分)

 

だが、少しずつ借金はふくらみ、
少しずつ首が回らなくなっていった。
(このあと全額返済するのに5年かかることになる)

 

お金はない。

コピーライターにもなれない。

それでも、楽しかった。

希望しかなかった。

 

いつか報われる日がかならず来る。

 

そう信じて、

 

毎日飲んでパチンコをした。

 

NO
年月日
名前
5935 2025.08.06 入江亮介 コピーライターになれない人生 〜名古屋編②〜
5934 2025.08.05 入江亮介 コピーライターになれない人生 〜名古屋編①〜
5933 2025.08.04 松嶋崇和 からだのメンター
5933 2025.07.31 松嶋崇和 B-BOY
5933 2025.07.30 松嶋崇和 TCCクラブハウス
  • 年  月から   年  月まで