おまけ「人の夢は終わらない」
3年前に書いたリレーコラムの最後のタイトルは
「人の夢は終わる」でした。
当時勤めていた会社でコピーライターとして生きていくことを諦めて、
育成や組織づくりをやっていきますということを書いたコラムです。
コピーライターを、広告クリエイターを目指した18年間に
終止符を打つつも理で書きました。たぶん。
でも僕は、今またコピーライターをしています。
その後あった大きな2つの出来事が、
また僕をコピーライターへと引き戻します。
1つはTCC60周年「コピーライターサミット」です。
このイベントの運営責任者をやらせてもらっていました。
3日間で27コマのトークイベントをつくり、
コピーライターのレジェンドの方、若手の優秀な方と
超大量に接触しました。
裏方で舞台を作る側でしたが、
やっぱり僕はあっち側に行きたいと、竹田はそう思うのでした。
そして、僕は宣伝会議の谷山・井村・吉岡クラスに通います。
10年ぶり2度目の受講です。
ここで、若手の人たちと競争して、もし勝つことができたら、
もう一度コピーライターをやろう。
そう思ったのです。
正直、自信はありませんでした。
TCCのこと、ラジオのこと、会社のことなど色々やっていましたが、
一線で活躍しているコピーライターとは言い難い状況。
また情熱を燃やせるのか。コピーを書けるのか。
それを確かめる挑戦でした。
通用した部分、通用しなかった部分、どっちもありましたが、
結果として、僕はまたコピーライターをやることにしました。
コピーライター辞める宣言をしてからたった半年ですw
やっぱやめられなかったです。
そして、会社を辞めました。
コピーライターを辞めないことを決めたので
何かを辞めないと自分を変えられないなと思い
会社を辞めて、またゼロから挑戦することにしました。
もちろん次なんて決まってません。
ここから就職活動が始まります。
次は総合広告代理店で。その願いを持った就職活動です。
そのために無職で迎えた40歳の冬でした。
ここから約2年、この就職活動は続きます。
こんなにかかると思いませんでした。
正直怖かったです。諦めそうにもなりました。
たくさん落ちました。
いろんな人に頼りました。いろんな人に迷惑もかけました。
支えてくれる人たちのおかげでなんとか自分を保っていました。
そして2023年末、新しい会社に就職しました。
竹田芳幸は今、電通という会社で
コピーライター/CXプランナーとして働いています。
この歳で初めて、広告代理店のクリエイティブとして働いています。
これまでと同じ部分もあれば、違う部分もあります。
正直、実力は全然足りてません。
アイデアの発想力なんて周りの人たちの足元にも及びません。
それでも、この場所、この舞台に導いてくれた方のために、
また歯を食いしばって、コピーライターとしてのキャリアを
歩んでいくことを決めました。
もうコピーライター辞めません。
生涯、この肩書きを持って、この世界を生きていきます。
ご報告がちゃんとできていなかった方々、
こんな形での報告になってしまい申し訳ございません。
これから、頑張りますので、見守っていただけると幸いです。
営業から始まって、勝手にコピーライターを名乗り、新人賞をとり・・・
今が第何章かわかりませんが、僕のコピーライター人生の新しい章に、
少しだけご期待ください。
そしてこのリレーコラムを繋ぐのは今年新人賞を受賞した齋藤大樹くんです。
僕以上に特殊な経歴でここまでやってきたコピーライターです。
最高に仲のいい後輩であり、人生の相談相手であり、
いつも助けてくれる友人です。
絶対に面白いので、絶対に読んでください!!
5961 | 2025.09.21 | おまけ「人の夢は終わらない」 |
5961 | 2025.09.20 | ラジオの話 #05 「ラジオCMつくりました」 |
5961 | 2025.09.18 | ラジオの話 #04 「師匠」 |
5961 | 2025.09.17 | ラジオの話 #03 「渋谷のコピーライター」 |
5962 | 2025.09.16 | ラジオの話 #02 「FM105」 |