リレーコラムについて

「書いとかないと忘れちゃうから」その②マッチとコイン

木村亜希

2019年末の忘年会の折、桜なべの「みの家」で
PayPayが使えるようになっていてショーゲキを受けたのですが
(※当時の情報です。ご来店の際はお調べください)、
個人的感覚として今年は現金をつかう機会が格段に減りました。

子どもの学校のテストに、
[320円のペンを買うのに500円玉と10円玉2枚]
[780円の本を買うのに1000円札と10円玉3枚]
のような払い方をするのはなぜか書かせる問題がありました
(算数と国語の素敵な複合問題ですね)。

学校からの全体宛フィードバックには、
日常生活の中でお金を使う経験をもっとさせてみてね、
という旨のコメントがあったのですが、
言われてみれば買い物もネットで完結したり、
実店舗でも「ピ」で済ませたりしてしまうほうが便利。

2019年のTCCグランプリ「三井住友カード」シリーズにおける
青木崇高さんのセリフにあったように、すでに
お金を持ってるときは「むしろ特別な時」になりつつあり。
そして遠くないうちに「思い出の印」になるのかもしれません。

同時期、家でマッチの擦り方を練習してきましょう、という宿題も
出ていたのですが、マッチほどではないとはいえ現金での買い物も
「敢えて」取り組む感じになってきている・・・と思った2020年なのでした。

NO
年月日
名前
5977 2025.10.15 尾上永晃 広告民藝運動
5976 2025.10.14 尾上永晃 好奇心は鍬である 「音楽・ジャズ喫茶案内」
5975 2025.10.13 尾上永晃 好奇心は鍬である「オーディオ沼顛末」
5974 2025.10.12 見市沖 本音の独立談 その3
5973 2025.10.11 見市沖 本音の独立談 その2
  • 年  月から   年  月まで