1月
煙の行方。本人だけが、
他人事でした。
2月
お気に入りを見つけたら、
ケータイ灰皿は、荷物ではなくなる。
3月
誰もが届く場所。ポイ捨ては、
そこに火を置くことだった。
4月
私に手を振る人がいた。
煙を払う仕草だった。
5月
人ごみで吸っていた。
そこだけ、すいていた。
6月
雨にあたると、たばこは、
ふえるゴミだった。
7月
拾えば汗をかくことを、
知ってる人はポイ捨てしない。
8月
砂浜に、たばこを埋めた。
砂場に、埋めたのと同じだ。
9月
煙とすれ違う時、
そっと息を止めています。
10月
枯葉の舗道に、ポイ捨てをした。
たき火の材料がそろった。
11月
火を消さないで入れるのは、
煙のポイ捨てかもしれない。
12月
人ごみで吸ってはいけない。
人のコートはだいたい高い。                        あなたが気づけばマナーは変わる。
                    
JT
NO.85276
| 広告主 | 日本たばこ産業 | 
|---|---|
| 業種 | 酒類・タバコ | 
| 媒体 | その他 | 
| コピーライター | 岡本欣也 | 
| 掲載年度 | 2013年 | 
| 掲載ページ | 175 |