松下電器産業 ナショナル無電極 パルックボール
未来は明るいか120 NA:この半世紀の間、その時計は、針を進めることもあれば、針を戻すこともありました。ヒロシマ・ナガサキに原爆が投下された2年後の1947年。あるアメリカの科学誌が発表した「核の時計」。世界の終末を午前零時と見立てた時計は、12時わずか7分前の、11時53分から、時計を刻み始めました。1953年、2分前。1960年、7分前。1984年、3分前。1991年、17分前。大国の核実験や、軍備の強化で針を進め、軍縮の話し合いや、平和への歩み寄りで針を戻す・・・行きつ戻りつする針は、善と悪の狭間で揺れる、人類の良心のようでもありました。しかしここ数年、針はただ、進み続けています。戻る力を失ったように・・・1995年、14分前。98年、9分前。2002年、7分前。そして・・・2003年。未来は明るいか。未来は明るいか。今日明かりが灯った無電極パルックボールは、これから8年間、輝き続けます。8年後の世界が、今日より明るいことを、願いながら。なぜなら人間の知恵は、世界を照らすためにこそ、あると思うから。ナショナル。
NO.19930
広告主 | 松下電器産業 |
---|---|
業種 | 精密機器・産業資材・住宅・不動産 |
媒体 | ラジオCM |
コピーライター | 福本ゆみ |
掲載年度 | 2003年 |
掲載ページ | 214 |