リレーコラムについて

最近、小学3年生を背負ってます。

津田大介

みなさん、お元気ですか?
健康第一、ですよね?

「そうだ、僕も運動しなくっちゃ!」
気づいた時には、新入社員時代から28キロ肥えたバディが完成していました。
28キロ増。ってことはつまり、
『小学3年生を背負い続ける、新入社員』
ってことです。大変ですね、これは。

小学生の時に、西田敏行さん主演の『池中玄太80キロ』という名作ドラマがありました。
あの頃は、
『体重80キロ=ありえないデブ』
との認識であり、自分がそのボーダーを軽々と肥える(超える)とは、
夢にも思いませんでした。ショックでした。

そこで!輝けるナイスバディを取り戻すために始めたのが
『フルマラソン』
気づけばナント、8回完走しました!(タイムは聞かないでください)

「どうして、その体重で完走できるの?」
「マラソンブームだし、私も走ってみたいっ!」
そんな声にお応えし、今回は、極秘「完走テク」をお教えします。

<<28キロ増でも大丈夫! 初公開・完走テク>>

① 「28キロのステーキ肉を、お腹をすかせた子供達に届けているのだ。」と、
自分に言い聞かせる。
(走れメロス的な使命感が芽生える)

② 他選手のゼッケン番号から、自分への応援メッセージを探し続ける。
(他選手が、ライバルから仲間に変わる)
例)「5515」=ゴーゴー!行こー! 「20202」=フレーフレー!ツダ!

③口にするもの、目にするもの全てに『エナジー』をつけて呼ぶ。
 (全てが、自らのパワーアップに役立っている気がする)
例)『エナジー折り返し地点』『エナジー給水』『エナジー上り坂』

④ゴールは武道館で、徳光アナや女子アナ、両親が待っていると思い込む。
 (番組を台無しにしてはならない責任感で走りきれる)

⑤失敗したプレゼン、ウケなかった企画を思い出し、わざと傷心する。
 (傷心にすっかり気を取られ、足の筋肉痛が忘れられる)

いかがでしたでしょうか?
Y野くん、役に立ちましたか?がんばってください。
原田睦子さんご出産、がんばってください。

NO
年月日
名前
5980 2025.10.20 有元沙矢香 アーカイブ=教養=育ち
5979 2025.10.17 尾上永晃 「どう?」 2019〜2025
5978 2025.10.16 尾上永晃 オリエン学入門
5977 2025.10.15 尾上永晃 広告民藝運動
5976 2025.10.14 尾上永晃 好奇心は鍬である 「音楽・ジャズ喫茶案内」
  • 年  月から   年  月まで