リレーコラムについて

職場怪談③ ~絶叫餅~

堀内有為子

会社のデスクに
出張のお土産などを入れておく
部のお菓子ボックスがあります。

お腹が減ったときに
おいしいお菓子を見つけると
幸運だなぁ、なんて思ってしまうんですが…

ザァーーーーー

強い雨が降っていたその日、
Tさんがお菓子箱を物色しにやってきました。

カサカサ
コソコソ

「腹減ったけど飯にも出たくないし。これもらうぞ」

文字校をしていた私は
顔を上げずに「どうぞ」と答えました。

「これ、どこのお土産?餅だよな。」

餅ってことは、
先週わたしが名古屋で買ってきた
“なが餅”に違いない。

「それは、名古屋のなが餅ですよ~」

パソコンから目を離さず答えると
「名古屋にこんなのあったっけ?」

うわの空で聞きつつ、
区切りのいいとことまで
と執拗に文字を追っていた、その時、
ある言葉が耳に飛び込んできたのです。

「このカラフルな餅、はじめて見た」

カラフル?

「ほな、なが餅と違うかぁ~
なが餅は、つぶ餡を白い搗き餅でくるんだお餅やから…」

カ・ラ・フ・ル!?

心で叫び、ガバッと振り返ると
言葉通りカラフルな餅を
口にもっていこうとするTさん。

やめて~

気づくと絶叫していました。
その絶叫でオフィスが凍りついたとか、つかなかったとか。

 

 

あんなにも美しいカビには
それ以来、出会ったことがありません。

 

 

戦国時代からつづく名古屋銘菓「なが餅」、
名古屋に行かれたらぜひご賞味ください。
ただし、消費期限は製造日から3日だということです。

NO
年月日
名前
5976 2025.10.14 尾上永晃 好奇心は鍬である 「音楽・ジャズ喫茶案内」
5975 2025.10.13 尾上永晃 好奇心は鍬である「オーディオ沼顛末」
5974 2025.10.12 見市沖 本音の独立談 その3
5973 2025.10.11 見市沖 本音の独立談 その2
5972 2025.10.06 見市沖 本音の独立談 その1
  • 年  月から   年  月まで